10月23日(日)シロギスの投げ釣りで神奈川県の大磯海岸に向かった。
●神奈川県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・町田正己)
大磯海岸でキス投げ釣り
港の県営駐車場に駐車。週刊つりニュース協定・すずき釣具店で、エサのジャリメと青イソメを購入、近況を聞くと花水川のほうが釣れているとのことだったので海岸を歩く。
![大磯海岸でのキス投げ釣りで13cm頭に11尾 2色付近でヒット](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/11/20221111kt1703.jpg)
7時ごろに開始。自作の4本バリ仕掛けに、ジャリメと青イソメを2cm弱に切って交互に付けて、第1投は4色に投入。
ゆっくりと竿サビキするが、1投2投と空振り。竿を動かして50~80cm程度仕掛けを引いて動かし、仕掛けを止めてアタリを待つ。竿を動かして少しでも重く感じたところは海底に変化があるので、そこでステイ。これを繰り返して波口までサビく。
4色から探って11匹ゲット
8時ごろ、3色でブルブルとアタリ。少し待ってから巻き上げると13cmの本命が姿を見せた。この小ささでもブルブルといいアタリが出るのが、この釣りの楽しいところだ。
この日は、2色の近場でもアタリがあり、エサはどちらも食った。20cmが釣れた場所もあったらしい。
![大磯海岸でのキス投げ釣りで13cm頭に11尾 2色付近でヒット](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/11/20221111kt1702.jpg)
11時まで楽しんで納竿。釣果は8~13cmシロギス11尾。唐揚げにして美味しくいただいた。
エサは、数種類用意することを勧めるが、ジャリメだけでもOK。リーズナブルに自分流で、楽しむのがいいと思う。この釣り場はトイレがあるので、家族連れでも楽しんでいただきたい。
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2020/11/wpecIMG_0310.jpg)
投げ釣りで『遠投100m』の壁を突破しよう:基本のオーバースロー編
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2019/06/EYE-1.jpg)
キス釣りの基本とコツ 『虫エサ』3種の使い分けを意識しよう
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2019/10/P1040213.jpg)
『虫エサ』の種類&代表的な付け方3選 使い分ければ釣果アップ
<週刊つりニュース関東版APC・町田正己/TSURINEWS編>
▼この釣り場について
大磯海岸/strong>
大磯海岸/strong>
この記事は『週刊つりニュース関東版』2022年11月11日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 大磯海岸でのキス投げ釣りで13cm頭に11尾 2色付近でヒット first appeared on TSURINEWS.