目次
はじめに
よく聞くけど「ドゥオモ」って一体何?
これは何の建物??~ドゥオモ周辺・基本情報~
中に入るには【チケット】を購入しましょう♪
ココで写真を撮りたい!!ドゥオモ写真スポット
おわりに
はじめに

(画像=『たびこふれ』より 引用)
イタリアを訪れたら欠かせない街の1つ「フィレンツェ」。フィレンツェといえば、この写真。よく旅行のパンフレットで見かける方も多いのではないでしょうか?これは、フィレンツェの街のシンボルとして有名な「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」のドーム(クーポラ)です。
現地に行ったら綺麗に写真を撮りたい...!!ですよね!そこで今回は、フィレンツェ・ドゥオモ広場の必見スポットと共に写真スポットも併せてご紹介します♪
よく聞くけど、「ドゥオモ」って一体何?
そもそも「ドゥオモ」とは何かいうと、イタリア語で街の重要な大聖堂や教会のことをいいます。ちなみに英語では「カテドラル」です。そして、フィレンツェの「ドゥオモ」といえば、正式名称「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」。「サンタ・マリア・デル・フィオーレ」とは「花の聖母(マリア)」という意味で、フィレンツェのシンボルとして親しまれています♪ 大聖堂は全長153m、ドームの高さはなんと100m以上もある巨大建築です。

(画像=『たびこふれ』より 引用)
実はこのドーム(クーポラ)、当時は「建設不可能」とされていたのです。理由はいくつか考えられますが、主な理由は"重量"と"大きさ"。当時は地上で円蓋を完成させ、その後上にのせるという流れだったようですが、あまりにも巨大なため、この工法は無謀とも言えるものでした。 ...しかし!!建築家ブルネッレスキのアイデア「ドーム2重構造」により、巨大ドーム建設は実現したと言われています。この美しいドームが見られるのは、ブルネッレスキのおかげですね♪

(画像=『たびこふれ』より 引用)