オーロラってよくテレビで特集される自然現象で、観たら誰でも感動しそう、そして自分も行ってみたいと思ったことありませんか?日本からのオーロラツアーは数えきれないほどあり、観れる場所も様々あります。
ツアーで行くと航空券やホテル代、オーロラを観察するために必要な防寒具や交通手段など、全て用意してくれるのでとても簡単に観れますが、ちょっとお高かったり、ツアーだと時間に限りがあるので、そういうのが嫌いな方もいらっしゃると思います!
私は自分の力で行くことが旅の仕方として好きなので、オーロラもツアーを申し込まず自力で行き、しかも涙をこぼすほどの感動的なオーロラを観察することができました!
その経験を少しでも皆さんに共有できたらと思い、この記事を書いています!
目次
オーロラの観察場所・フィンランドのキローパ!
キローパでできること
オーロラの観察場所・フィンランドのキローパ!
オーロラ観察で有名な国は、アラスカ・カナダ・ノルウェー・フィンランド・スウェーデン・アイスランド辺りです。その中で自力でも行きやすいのが北欧です。アラスカ・カナダは観察場所まで交通手段が限られるので、ツアーをおすすめします。
北欧の中でも、フィンランドは物価が安く自分で行きやすいので、私はフィンランドを選びました。
フィンランドでオーロラが観られる場所はロヴァニエミ(あの皆の人気者、サンタクロースが住んでいる村)よりも北がいいでしょう。


私が今回訪れたキローパという町は、フィンランドの中で一番北にあるイバロ空港から、バスでサーリセルカで乗り換えて到着します。

イバロまではフィンランドの首都ヘルシンキから、国内線の飛行機を利用しました。
ここで注意!キローパにはホテルが1つしかありません!冗談かと思いますよね!?バスを降りたら目の前にホテル1つ!あとは壮大な森林。


それだけです(笑)なので、泊まり込みをするには手前の街、サーリセルカで食料を買い込んでキローパに挑んでください!

キローパでできること
まず唯一あるホテルはユースホステル「アホーパ」です。

このホステルには、スキーとオーロラを楽しむ人達しか来ません(笑)スキーはホテルで申し込みになります。毎日人数限定でイベント感覚で行われているので、申し込みは到着してすぐに行ったほうがいいと思います。
オーロラは、ホテルを出た目の前が観賞場所です。ホテルの近くだと部屋の灯りがあるので、目の前の森林の中を入って鑑賞するのがオススメです。

遭難するぐらいの距離を歩かなければ大丈夫です(笑)なのでオーロラを楽しむ人にはもってこいの場所です!
あとこのホステルではサウナが無料で入れるので、寒い体を温めるのに最高です。