ツイッターのこれから

ツイートに長文テキストが添付出来るようになるなど、今後ツイッターでは痒いところに手が届くような新機能の追加も発表されている。今までメモ帳のスクリーンショットを使って長文を投稿していたユーザーにとっては、こちらはかなり有難い新機能なのではないだろうか。

ツイッターの有料化報道には、賛否両論上がっているが、どちらかというとツイッターをひとつの情報ツールとして見ている筆者個人の意見としては、有料化しても無料で閲覧できるのであれば別に良いかなと思っている。他にもSNSはあるので、どうしても無料でなきゃダメだという人は自然とそちらへ流れるだろうし、有料化でコメントやリツイートのみを制限すれば、今ある有象無象の誹謗中傷アカウントも、ある程度は制限できるのではないだろうか。

今日から一年の後のツイッターがどうなっているかは、恐らく誰にも想像がつかない。インターネットの大空を飛び交う青い鳥は、これからどこへ向かうのだろう。

文・花澤瑠衣/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?