10月19日(水)、千葉県市原市にあるオリジナルメーカー海づり公園に釣行した。
●千葉県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・大熊規男)
海釣り公園でクロダイ釣り
オリジナルメーカー海づり公園には開園10分前に到着。この日は人が多く、桟橋に行くと沖側は埋まっていた。朝はアジ狙いだったので沖側に入りたかったが、仕方がなく内側に入る。
さっそくサビキ仕掛けを準備。カゴにアミコマセを詰めて底まで下ろす。何度も繰り返し投入するが、アタリはない。周囲を見ると、沖側では時どき小アジが釣れているが、内側では上がっていない。
![千葉・オリジナルメーカー海づり公園で50cm筆頭にクロダイ好捕](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/11/20221104kt1902jpg.jpg)
離れた右側の人に、何かがヒット。アジではなくイワシで、左の人はコノシロを釣っている。
私は、1時間がすぎてもノーヒット。この日は14時までの予定なので、アジはあきらめてクロダイ狙いに変更。カゴ釣り仕掛けをセットし、水深を測って底近くを狙って再開する。
タナ調整で36cmクロダイ
エサ取りが多く、毎回オキアミがかじられている。周りのサビキ釣りにイワシやサッパが掛かっているので、これらがオキアミをつついているようだ。
タナを上げたり下げたりしてアタリを待つが、反応はない。「今日は外れの日だ」と思っていると、ウキが沈んでようやくカイズが釣れた。
次にアタリがあったのは、竿をシャクってコマセを振り出した直後。少し大きい30cm超が釣れた。それから1時間後、やはりコマセを振り出した直後にヒットして36cmクロダイを追加。
50cm年無し登場
その後は沈黙が続いたが、昼すぎにコマセを振ったあとに仕掛けを引いて聞きアワせると確かな重量感。巻き始めると、引きはさほど強くないものの、ずっしりとした重さを感じる。水面近くで何度か強い抵抗のあとに姿を見せたのは体高のある50cmクロダイだった。
![千葉・オリジナルメーカー海づり公園で50cm筆頭にクロダイ好捕](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/11/20221104kt1903.jpg)
その後、予定の14時前まで続けたが、アタリがないまま納竿。数は出なかったが、50cmが釣れたので満足。
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2021/03/wpecP3200516.jpg)
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2020/09/wpecDSC_3262.jpg)
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2021/02/02216WEB01_top.jpg)
<週刊つりニュース関東版APC・大熊規男/TSURINEWS編>
オリジナルメーカー海づり公園