紳士服チェーン大手のコナカは11月7日、2022年9月期の連結営業損益が32億円の赤字(前年同期は78億円の赤字)になったと発表した。7億円の黒字を予想していたが、コロナ禍からの回復スピードが予想より鈍く、3期連続の営業赤字となった。

 来店客数は36%の増加を見込んでいたが、15%増にとどまった。変異株による感染再拡大に加え、海外旅行者の入国規制によるインバウンド需要の低迷が響いた。このため、売上高は会社予想を118億円余り下回り、7.8%増の631億円となった。

 女性用バッグの専門店を展開する子会社、サマンサタバサジャパンリミテッドも業績の足を引っ張った。同社の22年3〜8月期の売上高は前年同期比3.6%増の122億円、営業損益は10億円の赤字(前年同期は18億円の赤字)と、いずれも会社予想を下回った。

 純利益については特別損失約19億円を計上した結果、3億円の黒字予想から一転、32億円の赤字となった。

提供元・DCSオンライン

【関連記事】
「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」