JR東日本クロスステーションのリテールカンパニーは11月2日から、同社の運営するコンビニエンスストア「NewDays」「NewDays KIOSK」においてJR東日本グループの共通ポイント「JRE POINT」を使えるようにする。

(画像=「NewDays」と「NewDays KIOSK」で
JRE POINTを「貯める」だけでなく「使える」ように、『BCN+R』より 引用)
NewDays/NewDays KIOSK(有人レジ・セルフレジ)にてJRE POINTが使えるようになることで、JR東日本の鉄道やエキナカ、駅ビルの利用などでたまったポイントをそのまま買い物に利用できる。
なお、2022年10月時点でJRE POINTが利用可能なコンビニエンスストアチェーンは、NewDaysのみとなる。

(画像=NewDaysアプリのクーポンは11月1日から改善、『BCN+R』より 引用)
11月2日~30日の期間には、NewDays/NewDays KIOSKでのJRE POINT利用開始を記念して、期間中にNewDays/NewDays KIOSKでの買い物で累計500ポイント以上を利用した人の中から抽選で500名に、1000ポイントのJRE POINTが当たる「JRE POINTが使えるコンビニはNewDays♪ キャンペーン」を開催する。

(画像=『BCN+R』より 引用)
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック