厚生労働省は、新型コロナウイルス対策として特に業況が厳しい事業主に対して、上限額を1万2000円に、助成率を最大10分の10に引き上げている「雇用調整助成金」の特例措置を2023年1月末で終了し、同年2月以降はコロナ前の水準に戻すことを決めた。
原則的には12月以降は通常制度に戻すものの、最近3カ月の月平均の売上が前年、前々年または3年前同期比で30%以上減少している事業主に対しては、12月と23年1月に経過措置を設ける。
経過措置では、従業員1人当たりの日額上限額が9000円に引き下げられ、助成率も中小企業の場合は最大10分の9、大企業の場合は最大3分の2となる。2月以降は日額上限額が8355円、助成率は中小企業の場合は3分の2、大企業の場合は2分の1となる。
休業支援金については、12月からコロナ前の水準に戻す。

(画像=『FOOD FUN!/外食産業新聞社』より 引用)
【関連記事】
・4人に1人は大豆ミートを食べた経験あり!うち4割が肉より消費が増えると予想【ジャストシステム調べ】
・下町コラボが生んだ〈ハチミツ檸檬ビア〉ってなんだ?【アサヒビール×加藤美蜂園本舗】
・ハイボールはなぜここまで流行ったのか~その陰にいたある黒子部隊の奮闘とは?
・空席がある時だけテレワークスペースとして提供! 最低席数・時間・設備条件なしで導入可能!!【Suup】
・シーザーサラダに続け! 新トレンドサラダのキーワードは「ペイザンヌ」!!【キユーピー】