好立地のポイントで楽しもう
ここ木曽三川では、マニアからファミリーまで楽しめるポイントが数多い。立田周辺はトイレが完備されたバーベキュー広場やグラウンドゴルフ場がある。近くには国営木曽三川公園や歴史資料館もあり、レクリエーションの場としても確立している。
これからは寒さとの戦いが控えており、数多くの車横付けポイントがある木曽三川は魅力的な釣り場だ。晩秋以降は良型シーズンであり、状況次第では数釣りも十分期待できる。これだけの条件がそろった釣り場は、なかなかない。これから面白くなる晩秋からの木曽三川、皆さんぜひ出かけてほしい。
最後に釣り人のマナーである現場での安全対策(ライフジャケットの着用など)や、ゴミの持ち帰りなどによる環境美化にも努めていただくようお願いしたい。
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/07/20220722cb0201.jpg)
木曽川で釣り入門 【代表的な対象魚5選と立田周辺のポイントを紹介】
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2021/03/1275880_s.jpg)
今さら聞けない『潮汐』のキホン:「大潮だから釣れる」は間違い?
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2020/04/a11b4bb3ba448d1fa402ac3dc62cc91f-2.jpg)
電車釣行の強い味方『キャリーカート』選びの5ポイント 改札の幅に注意
<週刊つりニュース中部版 桑山卓久/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース中部版』2022年11月4日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 晩秋の木曽川で【ヒネハゼ&マダカを釣ろう】 釣り場・道具・釣り方は? first appeared on TSURINEWS.