2022年11月から12月末にかけて利用できるスマートフォン決済サービス(コード決済)のキャンペーンをまとめた。ただし、本記事で取り上げるどのキャンペーンよりも最大2万円相当もらえる「マイナポイント第2弾」のほうがお得なので、節約を心がけるなら面倒がらずにマイナンバーカードの取得とマイナポイントの申請にトライしよう。マイナポイント付与の条件となる「マイナンバーカードの交付申請」の期限は当初より3カ月延長された2022年12月末までとなっている。

(画像=「マイナポイント第2弾」キャンペーン自体は2023年2月末まで、『BCN+R』より 引用)
キャンペーンを活用して値上げラッシュに対抗すべし!
PayPayは、10月17日から「5,000万人突破記念 超PayPay祭」を実施している。キャリアを問わず、誰でも利用可能だが、特に大型キャンペーン期間中は、還元率上乗せなどが適用されるため、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはよりお得になる。スマホのキャリアを乗り換えてもいいと思うなら、12月28日までの「超PayPay祭」期間中がチャンスだ。

(画像=「超PayPay祭」期間中はソフトバンク・ワイモバイルユーザーがお得!、『BCN+R』より 引用)
au PAY
KDDIのスマホ決済サービスである「au PAY」は、10月19日にクーポン機能をリニューアルした。今は、au PAYアプリのトップ画面からアクセスしてクーポンを獲得した後に、利用期限内に対象店舗で最低金額以上を支払うと自動適用される。この仕組みはPayPayと同じであり、従来より使いやすくなった。