イオン系食品スーパーのマックスバリュ西日本(広島市)は11月4日、広島県廿日市市に同社としては中山間地で初となる無人店舗を出店する。従来から実施している移動販売と連携し、中山間地における買物の不便を解消する。
廿日市市浅原地区にある「浅原交流会館」内に「無人店舗 おまかせくん 浅原交流会館店」を開く。同社はこれまで事業所内や学校内などに無人店舗を出店してきたが、中山間地に出店するのは今回が初めて。
マックスバリュ西日本は2019年6月から、浅原交流会館で毎週木曜日に移動販売を行ってきた。近隣の利用者から「移動販売車を待たずにいつでも買物したい」という要望があり、同会館内に無人店舗をオープンすることを決めた。
無人店舗の売場面積は約25㎡。調味料や冷蔵・冷凍食品、菓子、日用品など保存期間が長い商品約400品目を販売する。キャッシュレス決済のみに対応し、WAONカードやクレジットカード、電子マネーに対応する。
浅原交流会館店では移動販売もこれまで通り実施。保存期間が短い鮮魚や果物なども取り扱う。無人店舗への商品補充は、移動販売車で行う。無人店舗の営業時間は午前9時から午後5時で、火・水曜日が定休となる。

提供元・DCSオンライン
【関連記事】
・「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
・ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
・1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
・全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
・キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」