スポーツサンダルは、ちょっとした外出やキャンプなどのアウトドアに便利です。夏に履くイメージが強いかもしれませんが、実は寒い季節でも履きやすい冬用モデルも展開中。今回は、冬キャンプでも暖かく過ごせて履き心地のいい、おすすめのスポーツサンダル4選をご紹介します!

目次
冬キャンプでスポーツサンダルを履くメリット
選び方のポイント
クロッグタイプのおすすめ2選
シューズタイプのおすすめ2選
スポーツサンダルで冬キャンプも快適に

冬キャンプでスポーツサンダルを履くメリット

スポーツサンダルについて

【2022】冬キャンプでも暖かさ&履き心地◎おすすめのスポーツサンダル4選。
(画像=出典:unsplash.com、『暮らし〜の』より 引用)

スポーツサンダルには足首に固定するストラップや、足にフィットさせるためのベルトなどが備わっておりアウトドア向きのアイテムと言えます。また、メンズからレディースまで幅広く人気があり、普段使いも可能でおしゃれです。

普通のサンダルよりもソール部分が厚めにデザインされたタイプが多く、軽くて歩きやすいのが特徴となっています。形によって履き心地が変わるので、自分の足に合ったスポーツサンダルを選ぶのが基本です。

スムーズに脱ぎ履きできる

【2022】冬キャンプでも暖かさ&履き心地◎おすすめのスポーツサンダル4選。
(画像=出典:unsplash.com、『暮らし〜の』より 引用)

スポーツサンダルは手袋をしたままでも扱うことができ、脱ぎ履きするのがスムーズです。裸足のままでも履くことができるので、近所のコンビニまで出かけるときなどさまざまなシーンで活躍するアイテムと言えます。

冬用のスポーツサンダルには温かなデザインが多く、季節感があるコーデを楽しみたいときにおすすめです。また、重ね着などで重めの雰囲気になりがちな冬のコーデと合わせることで抜け感を演出できる点も人気があります。

POINT

当記事は2022年10月時点の情報をもとに記載しているため、実際の情報とは異なる場合があります

選び方のポイント

保温性あると冬キャンプでも足元が温かい

【2022】冬キャンプでも暖かさ&履き心地◎おすすめのスポーツサンダル4選。
(画像=出典:unsplash.com、『暮らし〜の』より 引用)

冬キャンプは暖房器具を使っていても、地面からの冷気で足元は冷えがちです。足元の保温性重視の場合は、つま先から甲の部分までがアッパーで覆われているクロッグタイプがおすすめできます。

アッパー部分に中綿が入ったタイプだと、寒い日でも温かく快適な履き心地になるでしょう。また、内側が起毛しているタイプなら裸足でも温かくて履きやすいです。足元をより温かくしたい場合は、厚手の靴下と組み合わせてみてください。

通気性がいいと蒸れにくい

【2022】冬キャンプでも暖かさ&履き心地◎おすすめのスポーツサンダル4選。
(画像=出典:unsplash.com、『暮らし〜の』より 引用)

焚き火やバーベキューの準備などで長時間履くことが予想され、蒸れが気になる方はヒールの部分をチェックしてみましょう。ストラップなどが付いておらず、オープンなデザインのモデルだと脱ぎ履きしやすいのが特徴です。

また、寒くて手袋をしたままでも扱いやすくなっています。足が汗ばんできたり蒸れそうだと感じた場合はさっとスポーツサンダルを脱げば不快感を軽減でき、蒸れ知らずで快適に過ごすことが可能です。

スポーツサンダルの素材で選ぶのもおすすめ

【2022】冬キャンプでも暖かさ&履き心地◎おすすめのスポーツサンダル4選。
(画像=出典:unsplash.com、『暮らし〜の』より 引用)

スウェードなどの起毛素材が使われたスポーツサンダルは、落ち着いたデザインのものが多いのが特徴です。そのため、キャンプなどのアウトドアから普段着までさまざまなシーンに馴染みやすいでしょう。

また、ポリエステルといった化学繊維が使われたスポーツサンダルは、特にアウトドア系のファッションとの相性がいいです。毛足が長めのファーやボアがあしらわれているものは、季節感のあるコーデを楽しみたい方に人気があります。