11月4日にイーロン・マスク氏による買収により、Twitterの従業員の約半数が解雇されたことが話題になっています。大きな混乱も生じていますが、変化も生まれているようです。
【悲報】Twitterの「ニュース」タブ、更新が止まる中の人が解雇された説が囁かれるU7wXVQz8bu pic.twitter.com/gAOkKjzYIl
— 滝沢ガレソ⭐ (@takigare3) November 6, 2022

Twitter Japanの不気味なヘッダー画像
■
マスク氏は「ツイッターは世界に関して最も正確な情報源になる必要がある。それが私たちの使命なのだ」と意気軒昂。
Twitter needs to become by far the most accurate source of information about the world. That’s our mission.
— Elon Musk (@elonmusk) November 7, 2022
ツイッター、なんでか本当に良くなったねえという声が散見されます。
ツイッター、なんでか本当に良くなったねえ。
— 猫組長 (@nekokumicho) November 6, 2022
みなさんのタイムラインも早速の変化がみれとれるようです。
イーロンが来てからのワテのタイムラインで激減したツイート
過激な政治ネタ米民主党アゲ韓国特定宗教自民批判れいわ共産党民進党学生運動沖縄LGBT子育て支援不妊学校旦那の愚痴反ワクチン親ロシア親中国素人料理人のクソまずレシピクックパッドディズニーセレブ美容
— 谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 (@May_Roma) November 6, 2022
イーロンマスクがTwitterを買ってから起きた変化
・政治系のツイートが流れてこなくなった・トレンドが納得の内容に(アニメ実況とか)・変なタグがトレンドから消えた・相互なのに見えなくなっていた人が見えるようになった←New!
今のところいい変化しかないです!
— よー清水🐧画集発売中 (@you629) November 6, 2022
今までのゴリ押し記事は中の人たちのたんなる推しだったのではないかという憶測も。
ワシはこれまでTwitterのサイドに出てくるゴリ押し記事がハフポなど朝日系ばかりなのは、朝日が金を払っているからだと思っていたのだが、Twitter社員が大量リストラされた後ハフポのゴリ押しが消滅したのを見て、なるほど、あれはあっち系のあの人たちの推しだったわけかと気づいた次第である。
— 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA 新刊『中東問題再考』増刷決定 (@IiyamaAkari) November 6, 2022
ツイッターの日本法人が管理するフィードも止まっており、「中の人」の安否が気になります。
Twitterが編集権を使って流していたニュースフィードも止まっているが、見る限り、テレビ朝日やハフィントンポスト、朝日新聞など左翼系大手メディアの記事しか並んでいない。他の人のフィードはどうなのだろう。更新は、解雇が伝えられた11月2日で止まっている。 pic.twitter.com/FkqipevwKG
— 火鍋チャンネル (@hinabe_ch) November 6, 2022
ツイッター日本法人の広報部ってすごく楽しそうなところですね。
イーロン・マスクに解雇されたTwitter日本法人の広報部の働き方がこちら。イーロン・マスクは経営合理化を素早く推進しただけ pic.twitter.com/RnL4ovVFIV
— ゆるお (@yurushosha) November 6, 2022
わかったこと「「「TwitterJPの面々は"ツイッター"が下手」」」 pic.twitter.com/bUmjnDJSfl
— ピクセル(カスミ構文の人) (@P_csls) November 6, 2022
ツイッタージャパンを去った人たちのフォロワー数はあまり多くなかったようです。
Twitterジャパンの首になった人のフォロワー数が結構少なくて、広報能力ねぇなと思ってしまった。まぁ俺の方がフォロワーも髪の毛の数も上だな。うんうん。
— もへもへ (@gerogeroR) November 7, 2022
社内事情もいろいろと深読みもされてしまいます。
Twitterをクビになった人間
20代で業務経験が数年どころか数ヶ月しかなかったりするのを多数発見した
業務経験が短いから貯蓄も少ないはずだが、彼らの生活はド派手で、日本の場合、高給外車、海外旅行、ブランド品だらけで、Twitterの高い給料を鑑みても生活レベルが合わない
不正などあるのでは
— 谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 (@May_Roma) November 6, 2022
外部からはリストラが羨ましいという声も。
イーロンマスクが「とりあえず社員半分に減らそう。混乱するかもしれんけど走りながら考えよう」とやってる間、俺たちの日本企業は仕事量そのままで社員数を減らして現場の負荷を高めつつ、更に新卒採用を絞ることで転職市場で価値がない働かないオジサンの介護を若手にさせる鉄壁の布陣を敷いた。
— 窓際三等兵@息が詰まるようなこの場所で (@nekogal21) November 6, 2022
今後はテック新興に人材獲得の好機と言われていますが、この状況ではどうなんでしょう。
テック新興に人材獲得の好機 大手の人員削減で NFyf6QIW
— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) November 7, 2022
イーロンマスクの買収と関連があるのかないのか。有識者・専門家の分析が待たれます。