磯から釣れるコロダイなどの大型魚、「持って帰ったはいいが、どうやってさばこう」と考える人も少なくないだろう。今回は大型の磯魚をさばくコツなどを紹介する。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)
磯で釣れる大型魚
磯でよく釣れる大型魚と言えば、コロダイやタバメ(フエフキダイ)が代表的。季節によってコショウダイやマダイもくる。いずれも5~6㎏までを目安とし、これ以上になるアラやブリは、ひとまず超大型魚の部類に入れおこう。
持ち帰り方
持ち帰り方は一般的な方法でOK。ナイフなどを使って絞め、血抜きをしてクーラーボックスに入れる。この時、潮氷にして魚全体がよく冷えるようにしておく。とくに腹側。内臓までキンキンに冷やすのが望ましい。
下処理
下処理が今回の重要ポイント。最大の難関が頭を落とす工程。慣れた人は専用のまな板を用意し、出刃包丁でたたきながら頭を落とす。また、プロになれば骨と骨の間(隙間)に包丁を入れ、スパッ。しかし、一般家庭ではなかなか上手くいかない。
そこで裏ワザ。まずは、いつものように頭を落とす要領で出刃包丁を入れる。この際、包丁を上下ともに深く入れる。とくに下(腹側のエラ近く)を深く。次に頭と胴を持ってねじると、意外にスムーズに切り離すことができるので試してみよう。
3枚おろしのコツ
下処理を終えたら、3枚におろしていく。これも一般的な方法でOK。しかし、身の幅が広いため、この時点で2本のサクにしておく。ちょうど5枚おろしにした時と同じかたちになる。ここから皮を剥ぐとラク。
3枚におろすか、5枚にするかは、魚の大きさで判断。「40cm前後までなら3枚。これ以上は5枚にしたほうが皮を剥ぐのがラク」と覚えておこう。
寄生虫をチェック
サク取りしたあとは寄生虫をチェック。どの魚にも言えることだが、大型魚は虫が付きやすいと言われる。一番多いのはブリやカツオにいる「カツオ虫」。ちなみこれはコロダイやタバメなどの磯魚では見たことはない。
磯魚でよく見るのは身に潜む「砂虫」と呼ばれる寄生虫の一種。どう見ても虫ではなく、まさに砂だ。個人的には見た目がよろしくないため、刺し身の場合は切り落とすか、加熱した調理法でいただく。
人体無害
ちなみにこの寄生虫の一種、食べても害はなく、食中毒の報告もない。ただし、初めて見る人には抵抗があるだろう。そんな時はフライ、天ぷら、煮付けにするといい。
<松田正記/TSURINEWSライター>
The post コロダイ・タバメなどの【大型磯魚をさばくコツと寄生虫について解説】 first appeared on TSURINEWS.