目次
■「JAPAN FABRIC」ステートメント
■「JAPAN FABRIC」素材の特徴
■「JAPAN FABRIC」ステートメント
①2022年AWから⽇本コレクションの⽣地を尾州で⽣産を開始
②着⼼地と機能性を両⽴したウール製スポーツウェア素材の開発を開始
③ブランドの特徴であるウール素材を1年中使⽤することで、⼯場の閑散期にも発注を実施し産業保全へ繋げていく
■「JAPAN FABRIC」素材の特徴
①肌触りがよく、ハリ・ツヤ感のある⾵合い
![ヨガウェアで人気のブランドが日本・尾州での生産「JAPAN FABRIC」を発表|[sn]super.natural](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/nJlQHMUMBPitAVSBTSWXpryhHQZgxUXN/871ded92-e2da-413b-aba0-23f0a97d3bc9.jpg)
②消費者のニーズに合わせた、きめ細やかな対応
![ヨガウェアで人気のブランドが日本・尾州での生産「JAPAN FABRIC」を発表|[sn]super.natural](https://cdn.moneytimes.jp/600/394/XVppFrwyEhkQEByKaikPsEbOmfHbltUq/6f598db0-8f04-4d90-a831-e98a4d6c262d.jpg)
③100年を超える歴史と信頼
![ヨガウェアで人気のブランドが日本・尾州での生産「JAPAN FABRIC」を発表|[sn]super.natural](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/dPLfxmIDkYQtuMiTLADiFraSvtgDCQNb/afeb8dfd-8b2a-44ea-860b-cea815294360.jpg)
―[sn]super.natural―
天然素材・メリノウールと、機能性素材が出会って⽣まれた、ラグジュアリーな着⼼地のスイス発・アクティブウェアのブランドです。2012年にスタートし、すべてのアイテムに最⾼級の希少なメリノウールを使⽤。上質で機能的なアイテムは、瞬く間にヨーロッパ、そして⽇本に広がり、本物志向のユーザーから⾼い評価を得ています。インナーウェアはもちろんのこと、防寒アウターやヨガ、スポーツ、シティやアスレジャーにも対応できる、ラグジュアリーなアイテムも登場。レディース・メンズ共に、幅広く展開しています。2022年はブランド誕⽣から10周年を迎えます。
![ヨガウェアで人気のブランドが日本・尾州での生産「JAPAN FABRIC」を発表|[sn]super.natural](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/JnEFokkiPTfmKbTiJHNAclhCpWImYADe/9b6395a8-b794-4fc8-9b38-3794be4df9e8.jpg)
![ヨガウェアで人気のブランドが日本・尾州での生産「JAPAN FABRIC」を発表|[sn]super.natural](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/OIdssUBzkVSxSdEJaiEnolwHUqmFpLHm/565d0112-3a7d-4a75-8808-daad0b73a35e.jpg)
![ヨガウェアで人気のブランドが日本・尾州での生産「JAPAN FABRIC」を発表|[sn]super.natural](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/ZUeJEspQGYXghkGsIssBNabFsAfjCcVq/5c3b1e4d-0316-433b-b856-028b93326d00.jpg)
メリノウールを使用したウェアは、登山者の中ではもう定番化しているように思えます。保温性、消臭効果、そして合成繊維を加えてあることで速乾性もあり、非常に適しているからです。
[sn]super.natural は、現在ヨガやピラティスウェアとして人気を博していますが、アウトドアを楽しむすべての人に届くべきウェアブランドです。
提供元・.HYAKKEI
【関連記事】
・キャンプの流れが分からない初心者へ!1泊2日のキャンプスケジュールをご紹介
・青梅・奥多摩、登山口にも神出鬼没。“幻のシフォンケーキ屋さん”:ちゃんちき堂 久保田哲さん
・子どもとやりたい!『焚き火で絶品焼き芋』完全攻略法
・【冬キャンプ】トライする前に知っておきたい注意すべきポイント5つ
・世界最難関K2(8611m) 過酷な海外登山に僕が挑戦する理由