目次
M・Lサイズのサイドストレージでできること
マスト装備が揃うヘリノックス

M・Lサイズのサイドストレージでできること

Sサイズとの違い

ヘリノックスのサイドストレージを徹底解説。これでキャンプ中の小物の収納問題解決!
(画像=出典:amazon.co.jp、『暮らし〜の』より引用)

一番大きな違いは、サイドストレージの大きさです。SサイズはW35cm×D11cm×H14cmですがMサイズはW47cm×D19cm×H17cm、LサイズはW62cm×D19cm×H21cmとなっています。

また、M・Lサイズは取り外せる仕切りが付いており、Sサイズに比べて収納しやすいです。さらに、外側のベルトがSサイズの2段からM・Lサイズは3段に増え、フックを引っ掛けて使うのに便利になりました。

Mサイズの使い方の例

ヘリノックス テーブルサイドストレージ M(Coyote)

ヘリノックスのサイドストレージを徹底解説。これでキャンプ中の小物の収納問題解決!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

MサイズはSサイズから収納量が大幅に増え、仕切りがあるので小物類がこれまでよりスマートに収納できます。ヘリノックスが取り扱っているタクティカルシリーズのテーブルだと、長辺側にジャストフィット。

一緒に使うチェアのサイズや数などによってほかのサイズと使い分けると、サイトの印象も変えられるでしょう。また、同じシリーズの大きめのサンセットチェアと合わせたとき、チェアとのバランスがいいのはMサイズになります。

Lサイズの使い方の例

ヘリノックス テーブルサイドストレージ L

ヘリノックスのサイドストレージを徹底解説。これでキャンプ中の小物の収納問題解決!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

Lサイズは、ヘリノックスが取り扱っているコットがちょうど収まる大きさです。また、車に積み込むときに必要なギアをサイドストレージに収納しておけば、荷物が多くても雪崩を起こすのを防げるでしょう。

Lサイズは高さが21cmほどで、OD缶と工具箱を重ねて乗せても収まります。M・Lサイズが登場したことでキャンプなどのアウトドアだけでなくさまざまな場所で使えるようになり、サイドストレージの活躍の場が広がりました。

マスト装備が揃うヘリノックス

今回はヘリノックスが取り扱っているサイドストレージについて、魅力や使い方の例をご紹介しました。サイドストレージはおしゃれな見た目に加えて便利に使えるため、キャンプのマスト装備と言っても過言ではないでしょう。

また、これまでのSサイズに加えてM・Lサイズが登場したことで、さまざまなシーンで使えるようになりました。ぜひヘリノックスのサイドストレージを導入して、よりタクティカルなキャンプを楽しんでみてください。

文・syuka/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!