西武鉄道と住友商事は、所沢駅(埼玉県所沢市)の西口に約150店舗が入居する大型商業施設を開発する。11月に工事に着工、2024年秋の開業を予定する。所沢駅東口では商業施設「グランエミオ所沢」を開業するなど一連の開発が完了しており、西口にも大型商業施設を建設することで西武線沿線の中心拠点である同駅の活性化を図る。
西武グループでは、所沢駅西口に広がる西武鉄道所沢車両工場跡地を含む周辺一帯の開発を進めている。このうち、約3万4000㎡の敷地に約285億円を投じて、地上7階建ての商業施設を建設する。商業フロアは4層で、店舗面積は約4万3000㎡。映画館やファッション、雑貨、飲食、エンターテインメントなど多様な店舗を集積する。
所沢駅から商業施設へは2階部分がデッキで結ばれる。商業施設には約1700台の駐車場と約2000台の駐輪場を設ける。
所沢駅は西武新宿線と西武池袋線が交差し、乗降客と乗換客を合わせて1日当たり約22万人が利用する。西武鉄道グループでは駅の改装を実施したほか、プロ野球の埼玉西武ライオンズが拠点とするベルーナドームや西武園ゆうえんちも21年にリニューアルするなど、所沢エリアをベッドタウンから暮らす・働く・学ぶ・遊ぶの4要素が揃った「リビングタウン」に進化させる街づくりを進めている。

提供元・DCSオンライン
【関連記事】
・「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
・ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
・1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
・全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
・キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」