手軽にお土産ゲット
その後はセイゴとサッパを追加し、最終的な釣果はアジ13~18cm10匹とサッパ10~13cm9匹。この魚はアジフライとサッパの酢漬けになったようで、家族からも大好評だったと連絡が届いた。
![愛知・武豊緑地でのサビキ釣りでアジ&サッパ 投げと足元使い分け的中](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/10/20221021cb0503.jpg)
武豊緑地で他の釣り人に話を聞いてみると、サヨリが回っているようだ。東面から飛ばしウキ仕掛けで狙っている人が多く、調子がいい日は20~30匹釣れることもあるんだそう。ただこの日はいまひとつで、皆さん数匹の釣果だったようだ。サビキが終わりを迎える季節。これからはサヨリ狙いも面白そうだ。
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2020/07/P9183124.jpg)
サビキ釣り徹底解説 誰でも出来る【釣果を伸ばす3つの工夫】を紹介
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/02/wpec1.jpg)
ゼロから始める堤防サビキ釣り 【道具・仕掛け・エサ・釣りやすい状況】
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/06/wpec1-2.png)
堤防サビキ釣りの裏技テクニック 釣果に差が出る【集魚材の使い方】
<週刊つりニュース中部版APC・戸松慶輔/TSURINEWS編>
▼この釣り場について
武豊緑地公園
武豊緑地公園
この記事は『週刊つりニュース中部版』2022年10月21日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 愛知・武豊緑地でのサビキ釣りでアジ&サッパ 投げと足元使い分け的中 first appeared on TSURINEWS.