富士緑の休暇村(山梨県南都留郡)が敷地内の一部を改修し、全16区画のオートサイトを新設。2022年8月1日から営業を開始した。
一部のオートサイトからは富士山が望め、夜は満点の星空と、アウトドア気分に浸れること間違いなし。また休暇村と隣接して日帰り温泉施設もあるので、身も心も綺麗にリフレッシュできる。
夏の酷暑も一段落と言ったところ。冷房が効いた室内もいいが、天然のクーラーを肌に感じにキャンプを予定立ててみてはいかがだろう。
山梨県・富士北麓2022年8月『オートキャンプ場』を新規オープン!【富士緑の休暇村】
富士観光開発株式会社が運営する「富士緑の休暇村」(山梨県南都留郡鳴沢村8532-5)では、敷地内の一部をリニューアルし、8月1日より「オートキャンプ場」の新規営業を開始した。
コロナ禍のストレス発散に、富士山の麓の大自然のなかでのキャンプ!
新宿から車で約90分。中央道・河口湖ICから本栖湖方面に約15分とアクセス抜群の好立地ある「富士緑の休暇村」は、富士山北麓・鳴沢村、標高約1,000mの豊かな自然の中にある大型スポーツ・宿泊施設である。
その広大な敷地の一部をリニューアルし、全16区画のオートサイトを新設した。
開放感抜群のオートサイト(一部)からは、雄大な富士山を眺めることができ、夜は満点の星空を満喫できる。サイトには乗用車はもちろんキャンピングカーの乗り入れも可能だ。
![山梨県「富士緑の休暇村」内に全16区画のオートキャンプ場が新規オープン](https://cdn.moneytimes.jp/780/520/wbtTGBJMQVVYmpOvSkNuuTxWZZYnZrzW/7e7eb021-fea4-47c0-840b-d4c7f2397e6f.jpg)
また、富士緑の休暇村の館内設備を利用できるため、お風呂や売店、コインランドリーもあり、隣接する日帰り温泉施設「富士眺望の湯ゆらり」も徒歩5分の近さだ。
近くにはコンビニエンスストアや道の駅なるさわ、ショッピングモールなどもあるので、買い出しにも便利。ペットの同伴もOKなので、愛犬と一緒のキャンプも楽しめる。
![山梨県「富士緑の休暇村」内に全16区画のオートキャンプ場が新規オープン](https://cdn.moneytimes.jp/780/520/apTrgrDrROobpAHPWrVAutahGErPgGGx/f9b98356-e769-4bd5-8b3a-5a0567c99e7a.jpg)
キャンプ場を拠点にアウトドア体験
富士緑の休暇村周辺には、ロールグライダーや立体迷路などアトラクションが充実し家族みんなで楽しめる「富士すばるランド」や、サマーゲレンデ、マウンテンバイク、マウンテンカート、トレッキングなど様々なアウトドアスポーツが楽しめる「ふじてんリゾート」など周辺アクティビティも充実していることから、キャンプ場を拠点に連泊での利用もおすすめ。
![山梨県「富士緑の休暇村」内に全16区画のオートキャンプ場が新規オープン](https://cdn.moneytimes.jp/780/564/lViYnhaUyzOpzTdzQDBWXmlkTIsXYeHs/60821244-3fe1-445b-8fce-af9dcae7f4cd.jpg)
富士緑の休暇村「オートキャンプ場」概要
営業期間:2022年8月1日~11月30日(予定)
※状況により営業期間が変更する場合あり
営業時間:チェックイン13:00~16:30、チェックアウト6:00~11:00
料金:
基本利用料1サイト平日4,400円、休前日5,500円、特別日7,700円
※入場料大人:880円、小人(4歳~小学生):660円、ペット:220円
種別:区画オートサイト
面積(1区画):10m×14m約140㎡
設営:サイト内ウッドチップの内側に収まる範囲※テントなど設営数は無制限
駐車:可能(推奨1~2台)※3台目以上は駐車場
木陰:なし・星空可視
地面:砕石(駐車場・砕石)
水捌け:普通・雨天時は水たまり発生あり
ペグ:スチール推奨
ハンモック:不可
水道:徒歩30秒
トイレ:徒歩2分※富士緑の休暇村施設内
シャワー:なし※有料にて館内風呂入浴可能(お一人様500円)
※富士眺望の湯ゆらり(大人平1300円、土日祝1500円)割引あり
チェックイン/チェックアウト:13:00~16:30/6:00~11:00
レンタル用品:なし
AC電源:なし
朝食/夕食:なし/なし
富士緑の休暇村
人工芝グラウンドや体育館、フットサルコート、セミナー室などを完備する富士五湖エリア最大級の規模と施設を誇るスポーツレクリエーション施設。スポーツ合宿や各種研修などの利用に最適。
![山梨県「富士緑の休暇村」内に全16区画のオートキャンプ場が新規オープン](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/LkMwpwnwbeCaNeIHQOAgLCTQuOZVujLN/bd8092fa-779e-43d0-bace-d67081facb07.jpg)
現地へのお問合せ先
富士緑の休暇村
〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
TEL:0555-85-2236
FAX:0555-85-2296
アクセス:中央自動車道河口湖IC~国道139号線を本栖湖方面へ約15分
リリース提供元:富士観光開発株式会社
提供元・Moto Megane
【関連記事】
・新旧X-ADVどちらも所有したオーナーだからわかる違いとは?
・スクーター乗りの私が選ぶライディングシューズ3足
・ バイクで行くデイキャンプ。普段のツーリングにこれだけギアを追加すれば、簡単に楽しめる。おすすめ装備と荷物の積載方法を解説!はじめての「ソロ」・「デイ」・「キャン」第1回
・遊び道具!? 仕事道具!? 一台あれば生活が激変し、QOLが急上昇する。道具(ギア)としての原付2種(125CCクラス)8台。
・Kawasaki「Z900RS」の魅力をブラッシュアップするパーツ群“ARCHI(アーキ)”の魅力