ダイヤモンド・リテイルメディアデジタル推進室

ミスターマックス、「Wolt」で商品宅配 ディスカウントストアで初
(画像=「MrMax Select美野島店」(福岡市博多区)で取り扱う商品を、ウォルトの配達員が届ける、『DCSオンライン』より 引用)

総合ディスカウントストアのミスターマックスは、フィンランド発の料理宅配サービス「Wolt(ウォルト)」と連携した商品宅配を始めた。「MrMax Select美野島店」(福岡市博多区)で取り扱う商品を、ウォルトの配達員が届ける。

総合ディスカウントストアがウォルトと連携した商品宅配を行うのは、同社が初めて。ウォルトのアプリやウェブサイトで、MrMax Select美野島店で扱う生鮮食品や日配品、加工食品、飲料、日用品、園芸用品など約5000品目を注文できる。

店舗から5km圏を配達エリアとし、注文から30分程度で自宅などの希望の場所に商品を届ける。配達料は1km未満が50円、1〜2kmが150円、2〜3kmが250円、3km以上が350円。別途、注文金額の10%、最大で300円のサービス料がかかる。

ウォルトは2020年8月に福岡市で料理宅配サービスを開始。九州の大手小売業ではイオン九州の一部店舗や「コストコ久山倉庫店」がウォルトを通じて商品の宅配を行っているほか、ローソンも福岡県内の一部地域でウォルトと連携した宅配サービスを提供している。

提供元・DCSオンライン

【関連記事】
「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」