カインズは、同社の人事戦略「DIY HR®」が、日本の人事部「HRアワード2022」(主催:「HRアワード」運営委員会、後援:厚生労働省)において、企業人事部門最優秀賞に選出されたと発表した。

 カインズでは、暮らしを良くするために自分で創意工夫すること全てが「DIY(Do It Yourself)」であるという DIY 思想を基に経営を行っている。DIY HR®は、カインズが 2021年9月にリリースした人事戦略で、その基本コンセプトは、DIY思想を組織文化へも浸透させようというもの。

 DIY HR®は、DIY Career Path®、DIY Learning®、DIY Communication®、DIY Workstyle®、DIY Well-being®の5つの柱から成り立っており、その柱ごとに展開されている施策によって、正社員だけでなく、パート・アルバイトを含めた全てのメンバーの個の力を引き出し、組織パフォーマンスを最大化することを目指している。

 カインズによると、DIY HR®の展開から約半年間で、キャリアを自律的に考える割合が 8割に向上し、自律的な学びを促す公募型研修の受講時間が6500時間超になった。また、職場に対する愛着・信頼の度合いを数値化する指標「eNPS(Employee Net Promoter Score)」が4ポイント改善する等の効果がみられたとしている。

提供元・DCSオンライン

【関連記事】
「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」