目次
買取で人気のダイワ釣具アイテム
ダイワの釣具を高く買取してもらうコツ
買取で人気のダイワ釣具アイテム

ダイワの釣具はどれも人気があるものの、アイテムごとの需要などによって査定額が左右します。次に、買取り市場で人気があるアイテムをご紹介します。
ダイワ人気アイテム①スピニングリール

ダイワのスピニングリールは、入門機であっても高い技術が搭載されているのが特徴です。軽量で耐久性が高いといった機能性はもちろん、釣りのスタイルに合わせて選べるように豊富なラインナップが揃っています。
ミドルレンジ機種やハイエンド機種もモデルによっては中古で手に入りにくいケースがあります。需要が高いモデルであれば、使用感がある場合でも高額で買取してもらえることがあります。
ダイワ人気アイテム②ベイトリール

ダイワのベイトリールは「軽量」「滑らかな巻き心地」「洗練されたデザイン」といった特徴があり、エントリーモデルからハイエンドモデルまでシーンに応じた製品が揃っています。
価格帯が幅広いことから、「比較的安価なベイトリールを使っていたけれど、高スペックのベイトリールを使ってみたい」というニーズがあります。ご家庭に使わなくなったベイトリールが眠っているのであれば買取に出してみてはいかがでしょうか。
ダイワ人気アイテム③ロッド

ダイワのロッドはバス釣り専用やトラウト専用、エギング専用、ライトソルト専用など目的に合わせた商品が展開されています。他のメーカーと比べるとロッドが軽量で長時間使用しても疲れにくいのがメリットです。
プラストや月下美人、キャタリナなど人気のシリーズがたくさんあり、なにより価格帯が幅広いのが特徴です。低価格帯の商品にも高価格帯の商品と同じ技術が使われているので、モデルやスペックを問わず需要があります。
ダイワ人気アイテム④ソルトルアー

ソルトルアーとは海で使うことを前提につくられたルアーのことです。ダイワのソルトルアーは小魚に似せたものや3Dカラーを用いたものなど様々な形状や機能性を持った製品がラインナップしています。
海でのハードユースに耐えるように設計されたダイワのソルトルアーは数百円から購入できるものの、たくさんの種類をコレクションしたいというケースも多いため、買取で人気のアイテムと言えるでしょう。
ダイワの釣具を高く買取してもらうコツ

せっかくダイワの釣具を買い取りに出すのであれば、できるだけ高く買取してもらいたいと考えるのは当然のことです。ここでは高価買取のために取り入れたいコツをご紹介します。
コツ①汚れが傷がない状態にする
釣具に限らず、見た目のきれいさは買取り額に影響をもたらします。買取りに出す時は、本体に付着した汚れを取り除き、全体をチェックして傷がないか確認しておきましょう。
細かい溝などのパーツは歯ブラシや綿棒などを使って汚れを落としますが、取れない汚れや傷をこすったりすると、状態がひどくなることもあるので丁寧な作業を心掛けましょう。
コツ②型落ちになる前に売る

釣具は次々と新商品が発売されるため、前モデルは「型落ち」という扱いになります。型落ちした釣具は査定額が低くなってしまうことが多いため、新しいモデルの釣具が不要になった場合は、できるだけ早く買い取りに出す方が良いと言えるでしょう。
新しいモデルの釣り具を気に入って使っているのであれば問題ありませんが、もう使うことがないのであれば新商品が発売される前に買取査定に出すことをおすすめします。
コツ③付属品も揃えておく
付属品が全て揃っているかどうかで査定額に数千円~数万円の差が出ることがあります。中古であっても新品に近い状態である方が買取り額が高くなるため、できるだけ付属品を揃えるようにしましょう。
具体的には説明書や保証書、カバー、専用ケースなどが挙げられます。家のどこかにあるという場合は、全て揃えてから査定の依頼をすることをおすすめします。