ダイソーのアルコールストーブは人気商品ですが、「アルストで炊飯もできるのか?」と疑問に思われる方も多いかと思います!そこで今回は、ダイソーのアルコールストーブを実際に購入して、0.5合と1合の米をメスティンで炊飯できるか試してみましたので参考にして下さい!

目次
ダイソーのアルコールストーブを詳しくレビュー!
アルコールストーブの基本

ダイソーのアルコールストーブを詳しくレビュー!

【100均】ダイソーのアルコールストーブの使い心地は?炊飯はできる?評判を調査!
(画像=ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

キャンプでよく使われているギアの一つ「アルコールストーブ」は、中にアルコール燃料を入れて使うバーナーです。有名なのはトランギアのアルコールバーナーで、価格は約3000円ほどしますが、非常に高い評価をされている人気製品になります!

しかし、「アルコールバーナーを試しに使ってみたい」と考えている方にとって3000円は少し高いかもしれません。そこでオススメなのが、100均ダイソーのアルコールストーブです!

ダイソーでは2サイズが販売されている

【100均】ダイソーのアルコールストーブの使い心地は?炊飯はできる?評判を調査!
(画像=ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

ダイソーで購入できるアルコールストーブは2種類あり、1つ目は画像の40mlサイズです。こちらは税込み220円で販売されており、お店によってはこのサイズしか置いてない場合もあります。

もう一つが80mlサイズで、税込み330円の製品ですが、容量は倍になるもののサイズ感に大きな差はありません。80mlの方が5分ほど燃焼時間が長くなりますので、メスティンで1合炊飯をする予定の方は大きいサイズがおすすめです!

アルコールストーブの基本

【100均】ダイソーのアルコールストーブの使い心地は?炊飯はできる?評判を調査!
(画像=ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

アルコールストーブは、揮発性のある燃料用アルコールを購入して使用します。「燃料用アルコールなんてどこに売ってるの?」と思われる方も多いかもしれませんが、実は大きめのドラッグストアに行けば置いてあることが多いんです!

有名なのは、画像の「ケンエー燃料用アルコール 500ml」で、価格はおよそ500円ほど。100均では燃料は販売されていませんのでご注意ください!

アルコールストーブの危険性・注意点

アルコールストーブ使用時の注意点は2つあります。1つ目は、燃焼中にアルコールを注がないこと。容器にまで火が燃え移って爆発する危険性もありますので、火が消えた状態でアルコールを注いで下さい。

2つ目は、アルコールを3分の2ほど入れて点火すること。アルコールが少ない状態で火をつけると爆発して飛び散る場合がありますので、タンク内に十分な量を入れて使いましょう!

蓋で火を消さないよう注意!

【100均】ダイソーのアルコールストーブの使い心地は?炊飯はできる?評判を調査!
(画像=ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

トランギアなどのアルコールストーブは、蓋で酸素を遮断することで火を消せます。しかし、100均ダイソーのアルコールストーブでは蓋で火を消してはいけません!

蓋にも注意書きで「消化の際にこの蓋を被せないでください」と書かれていますので、自然に燃焼し終えるまで放置しましょう。

目次
ダイソーのアルコールストーブで炊飯
自作アルコールストーブの作り方

ダイソーのアルコールストーブで炊飯

【100均】ダイソーのアルコールストーブの使い心地は?炊飯はできる?評判を調査!
(画像=ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

アルコールストーブで炊飯する方法を画像と共にご紹介します!まずはアルコール燃料を入れていきますが、目安は容器の3分の2ほど。少ないと点火した際に飛散しますので、しっかり入れましょう。

燃料を注いだら1分ほど待って、空気とガスが混ざるのを待ちます。

点火する際は周囲に物を置かないように

【100均】ダイソーのアルコールストーブの使い心地は?炊飯はできる?評判を調査!
(画像=ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

1分経ちましたら、ライターやバーナーなどで点火しましょう。燃料がしっかり入っていれば飛散せずに火がつきますが、万が一を考えて、周囲に燃えやすいものは置かないようにして下さい。

筆者は一度、燃料を飛散させてしまったことがあります。机が耐火性でしたので問題ありませんでしたが、使われる際は十分気を付けて下さい!

熱してから蒸らす

【100均】ダイソーのアルコールストーブの使い心地は?炊飯はできる?評判を調査!
(画像=ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

40mlタイプで12~15分、80mlタイプで15~18分程度は燃焼します。メスティンにお米を入れ、30分ほど水に浸してから火にかけましょう。風が吹いてない状況なら0.5合で12分程度、1合であれば15分ほど火にかけ、風の強さに合わせて時間を伸ばします。

時間が経ったらアルコールストーブからどかして、15分ほど蒸らし時間を取ります。この際、メスティンをタオルでくるんで待つとより良く仕上がりますので試してみて下さい!

焦げた匂いがしたらすぐに火から離そう!

【100均】ダイソーのアルコールストーブの使い心地は?炊飯はできる?評判を調査!
(画像=ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

筆者は、初めてアルコールストーブで炊飯した際、火にかける時間が長すぎて少し焦がしてしまいました。しかし、焦げた香りがしてすぐに火からメスティンをどかして蒸らせば問題ありません!

少し底面におこげがつく程度で、問題無く食べられます。また、火からどかすのが少し早かった場合も、タオルでくるんでしっかり蒸らせば美味しく食べられますのでやってみて下さい!

ショート動画で実際の様子を見てみよう!

実際にダイソーのアルコールストーブでメスティン炊飯をした様子をショート動画にしました!サクっと見られて分かりやすい動画になっていますので、下記リンクからぜひ見てみて下さい。

自作アルコールストーブの作り方

アルコールストーブは構造がシンプルなギアですので、自作もできます!アルスト自作動画として有名なのが上の動画。2014年に投稿された動画になりますが、なんと300万回以上も再生されており、とても参考になります。

動画では面白い自作道具なども出てきますが、ちょっとしたドリルやカッターなどでも作れますので、興味がある方は試してみて下さい。

目次
まとめ:ダイソーアルストを使ってみよう!

まとめ:ダイソーアルストを使ってみよう!

【100均】ダイソーのアルコールストーブの使い心地は?炊飯はできる?評判を調査!
(画像=ライター撮影,『暮らし〜の』より 引用)

今回は100均ダイソーのアルコールストーブの基本情報やメスティン炊飯のやり方を詳しくご紹介させて頂きました。使い方はとても簡単ですが、扱いを間違えると危険ですので、「燃料を容器に3分の2入れて、1分間待ってから点火」という点だけ守って試してみて下さいね!

文・暮らしーのYouTube担当 のブ/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!