想いとやさしさの詰まった味
いかがでしたか?北海道のきびだんごは、思ったよりも古くから愛されているものでしたね。
平べったい短冊型のきびだんご、みなさんも食べたてみたくなったのではないでしょうか?
私が初めて北海道のきびだんごと出会ったのは、多分北海道へ移住してからだと思いますが、正直言って覚えていません(汗)
スーパーやコンビニでも売ってますし、短冊型ではなくてキャンディーのように小さく包まれた大袋も今では売っています。
北海道出身の家族や親戚はお菓子を買うときに「きびだんご」を選択肢に入れるので、北海道のお菓子なんだなといつの間にか知っていました。そのくらい北海道に溶け込んでいる駄菓子なのです。
北海道のきびだんごには、いろいろな地域から開拓のため北海道へ入植してきた人々の「想いとやさしさ」が詰まっている気がしました。
そして、現在でも保存食や非常食として、特に災害時にお菓子が食べたい子供に食べさせるのにちょうどいいと思います。
そんな想いを巡らせながらやさしい甘さのきびだんごを味わってみたいと思います!
みなさんも見かけたらぜひ食べてみてくださいね!
※画像はイメージです。
提供元・北海道そらマガジン
【関連記事】
・発寒神社に太古の聖地・ストーンサークルがある?!
・千歳市のひまわり畑に行ってきました
・ アートと自然を楽しむことができる美しいモエレ沼公園
・スキーを楽しむだけが、ニセコではないですよ?
・北海道に来たら一度は観て欲しい!星野リゾートトマム「雲海テラス」