目次
うざい否定から入る人との上手な付き合い方
否定から入る性格は中々変わらない

うざい否定から入る人との上手な付き合い方

否定から入る人の心理や特徴は?うざい否定的な人との上手な付き合い方
(画像=『KASHI KARI』より引用)

仮にもし否定ばかりしてくるうざい人が居た場合には、明確な根拠を提示して話してみましょう。客観的なデータ、統計というように誰も覆せない数字などを根拠に出せば、こちらの話の説得力も上がります。

相手の意見逆に求めてみるのも良いでしょう。否定しているのはもっと良い意見があるからかもしれませんから、満足するまで話させて肯定が出来る点については取り入れてみても良いです。

もし意見も何もなく、ただ単に頭から否定する事しかしないような人だった場合には、そもそも真面目に相手にする必要はありません。なので、聞いているふりをして聞き流す、受け流す方が自分のダメージも少ないでしょう。

否定から入る性格は中々変わらない

否定から入る人の心理や特徴は?うざい否定的な人との上手な付き合い方
(画像=『KASHI KARI』より引用)

誰であっても自分の話を最初から否定されてしまうのは気分が悪いので、それを直してもらいたいと思うでしょうが、自分が正しい、一番だと思い込んでいる人の性格を変えるのは、中々難しい話です。

元々長い年月で形成された性格ですので、すぐに変えるのは難しいですし、他人の性格となればなおさらです。それでも変わってほしいなら、自分の行動がどう受け止められているかを相手に知ってもらい自覚を促すべきでしょう。