様々な年代から多様な形で親しまれているキャンプですが、こだわりを持つのならテントもお洒落でサイトで映えるものを使いたいでしょうし、ラインナップも現在では豊富に存在しています。そこで今回は、キャンプで使えるお洒落なテントを種類別にご紹介していきます。
目次
キャンプテントの種類
おしゃれでかわいい人気のキャンプテント【ワンポールテント】
キャンプテントの種類
![おしゃれなキャンプテント人気30選!テントの種類別に一挙紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/400/267/YrhjGVgpyBTWqVMDqyjOYfubmWmtLmqY/74f8a6cf-5c0e-42bd-be40-66a2b34d92b1.jpg)
キャンプと言えば、バーベキュー用のグリルやテーブルの他、テントを欠かすことはできません。そして、一口にテントと言っても現在では形状や部屋の数によって様々な種類に分かれているのをご存じでしょうか?
種類①ワンポールテント
![おしゃれなキャンプテント人気30選!テントの種類別に一挙紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/400/267/fragkvPAWjPAIimThXlmcpYRCmVwXVOb/8b1227b9-9026-43e9-8a46-49308ca1efa1.jpg)
まずは、ワンポールテントになります。ワンポール、すなわちポール1本を使って設営するタイプのテントであり、別名をティピーテントとも呼びます。アメリカの先住民族、インディアンが使っていた「ティッピー」に似た形状からそう呼ばれます。
テントの中心にポールを立てて設営をする設計上、非常に簡単にテントを展開でき手間がかかりません。また、展開した時の形状が三角形になりますので、内部の居住空間もデッドスペースができにくく広々と使えます。
また、デザイン性についても魅力となっており、先に述べたインディアンのスタイルを受け継いでいるスタイリングからキャンプサイトでも映える種類のテントとして多くのキャンパーが利用しています。
種類②ドームテント
![おしゃれなキャンプテント人気30選!テントの種類別に一挙紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/400/267/lJbPiloXQqJnAZOnuAYXkaZsQeANVeHO/7035fca4-5486-490a-93fc-2cb477135040.jpg)
続いては、ドームテントになります。今回ご紹介しているようにテントの種類は豊富に存在していますが、その中でも基本形とされているのがドームテントです。
構造についても、ワンポールテントほどではないにしても非常にシンプルなものとなっていて、クロスポールを使用して立ち上げ設営をする方式の製品が多いために初めてでも展開させやすく、ビギナーも多く利用しています。
野球などスポーツを行うドームと同じ形状を取ることからドームテントと呼ばれており、半円形状で重心が低く作られているので横から吹く風にも強くなっています。
種類③トンネルテント
![おしゃれなキャンプテント人気30選!テントの種類別に一挙紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/800/412/tyAnyiuwMDceKnYgZYYWOWYXHkQZQJDI/09c22b2b-3e8c-431b-99bc-f6a081ee569c.jpg)
トンネルテントは、カマボコテント、イモムシ型とも呼ばれる種類のテントで、寝室となる部屋とリビングになる部屋が1つの屋根の下に収まっていて、天候の影響を受けることなく行き来が可能になっています。
部屋が2つあることから2ルームテントの中の1つと捉えられる事もあり、壁面が垂直に立ち上がる設計ですので内部の居住スペースも外見以上に広いものになります。設営についても、フライシートにポールを何本カセット氏ペグダウンすれば出来上がるなど、簡単な方です。
また、ドームタイプのテントにスクリーンタープが付属した形のものを2ルーム、前室となる部屋が流線形になっているものがトンネルテント、というように呼称が分けられています。
種類④ベル型テント
![おしゃれなキャンプテント人気30選!テントの種類別に一挙紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/400/254/ATRTbpCxrAZBfuVIYplTRpZdIILKEzfy/e91eb17e-a956-41a6-8043-3d0c0b1d0bb5.jpg)
続いては、ベルテントになります。最初にワンポールテントをご紹介しましたが、ベルテントはそれをさらに拡大して豪華にしたようなスタイルとなっており、グランピングスタイルでもよく用いられているのはベル型テントです。
エントランス部分が非常に広く設計されていて、大型のベッドなど普通はテントに入らないような家具も簡単に入れることができます。この居住スペースの広さがグランピングに採用されている理由の1つでもあり、基本ワンポールですので設営も思いのほか簡単です。
使われている素材はコットンやポリコットンが多く、天然の素材を使っている分非常にオシャレになります。夏は涼しく冬は暖かい素材の特徴も相まって、見た目は豪華でありつつとても実用的なテントになります。
種類⑤ロッジテント
![おしゃれなキャンプテント人気30選!テントの種類別に一挙紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/800/561/udIJHfbtMoUVtdJTmMVMWHFPfTYPLwgE/66f4d313-6113-48db-bf77-7194f66c8942.jpg)
もう1つは、ロッジテントです。ロッジとは「山小屋」などを意味する言葉ですが、その名前の通り山小屋を髣髴とさせるような形状が特徴的なテントです。天井が他のテントと比べても高めで、居住空間に圧迫感がありません。
家のような形状から設営には手間がかかるのではないかというイメージが先行しがちですが、ポールを立ててフライシートをかければほぼ完成するようなシンプルな設計のものが多く、スタイルに反して誰でも設営がしやすくなっています。
基本的には居住空間の広さから大人数で使用する事を想定して設計されている製品が多く、本体価格も10万円や20万円台のものが多い等、割と敷居は高めな方です。
おしゃれでかわいい人気のキャンプテント【ワンポールテント】
![おしゃれなキャンプテント人気30選!テントの種類別に一挙紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/800/418/vkQXjsRjMgsrLxdMnMIkiFaWIBCEobyE/b9f45983-4582-4d22-85a2-bc0761224414.jpg)
この様に、テントと一口に言っても種類は様々で、それぞれに特徴がある分、自分のキャンプスタイルにしっかりとマッチしたタイプを選択するのがとても大切になってきます。ここからは、お洒落で映えるお勧めのキャンプテントを種類別に紹介します。
おしゃれキャンプテント①OneTigris Northgaze ワンポールテント
![おしゃれなキャンプテント人気30選!テントの種類別に一挙紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/800/462/jUJJNjQQYIlJZtbJyDVRkXEARNlxVXPZ/242ce2e1-6160-4823-8024-7d307dc23a03.jpg)
OneTigris Northgaze ワンポールテント
シルナイロン製
2-4人用
まずはワンポールタイプからで、OneTigris Northgazeのワンポールテントです。耐久性が高く伸縮性もあり、ポリエステルより軽くて丈夫な生地である40Dシルナイロンを使っています。
アップグレード版の煙突口を備えていて内部での焚火等も行え、隙間を保護するカバー付きなので雨水の侵入を効果的に防ぎます。ワンポールなだけあって設営も非常にシンプルで、基本は一本のポールでテントの中心部分を持ち上げるだけと容易です。
OneTigris Northgaze ワンポールテントの口コミ
張り方は形が少し歪なので分かりにくかったですが直ぐに張れました。十角形の前の部分に前室用のグランドシートが付いていてそこに少し荷物も置くことが出来てよかったです。 引用:Amazon
おしゃれキャンプテント②GEERTOP ワンポールテント
![おしゃれなキャンプテント人気30選!テントの種類別に一挙紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/800/600/HlfCKyHpleesdlagVUBYxbXcnFuYyDhc/9712122f-33a8-4e45-907b-60c82c9dde3b.jpg)
GEERTOP ワンポールテント
【防水・耐久】フライ:PU3000mm;フロア:PU5000mm防水効果
1人用
続いては、GEERTOPのワンポールテントです。1人用、3シーズンの設計で、春、夏、秋に最適です。高密度メッシュインナーを採用し、空気の流れを作り出すことで内部を常に快適な状態に保つ効果があります。
テント後ろに換気用ベンチレーターを備えており、テントをフルクローズしても空気が入れるようにしています。耐水圧はPU3,000mmとPU5,000mmに達し、縫い目がシームレス加工になっているので隙間から雨漏りが生じる事もありません。
GEERTOP ワンポールテントの口コミ
オールシーズン使ってみました。特徴的な型のため、最初こそ設営に戸惑いましたが、2度目以降は問題なく数分で出来ました。 引用:Amazon
家での実測で重量は908ℊ。紹介数値との誤差は許容範囲。軽さ第一だったがこれで¥1万とは!この時点でほぼ満足した。本体が入る収納袋は薄いナイロン生地で余裕があり収納しやすい。 引用:Amazon
おしゃれキャンプテント③DOD ワンポールテントS
![おしゃれなキャンプテント人気30選!テントの種類別に一挙紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/800/535/hDiOnTErFVIdhplekBOiWUgjjiQWQnEO/39272400-25a9-44ba-95f6-fa5eb2ae696d.jpg)
DOD ワンポールテントS
耐水圧:フライシート:2000mm、フロア:5000mm
3人用
旧ドッペルギャンガー、現DODのワンポールテントSサイズモデルです。ペグを打ち込みポールを立ち上げれば完成する簡単設計のモデルで、少人数のキャンプに適した3人用サイズです。
大人3人がゆったり寝ることのできる床面積を確保しており、頂点部の高さを170cmにすることで広々とテント内部でくつろげます。インナーテントは全面メッシュ仕様で高い通気性を確保し、テント上部2ヶ所にはベンチレーターも設けています。
DOD ワンポールテントSの口コミ
設営簡単。ペグ打ち含めて20~30分あれば十分です。ルックスは抜群。淡いクリーム色で映えます。 引用:Amazon
設営は、とても簡単です。ペグが簡単に打ち込めるグランドだったら10分もあれば完成できますよ。 引用:Amazon
おしゃれキャンプテント④TOMOUNT ワンポールテント
![おしゃれなキャンプテント人気30選!テントの種類別に一挙紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/800/564/khjQrrcyNhTfnovVbbGussUOotZmkJpy/814d6bde-4f1d-4b42-bb5f-470e0e27efe6.jpg)
TOMOUNT ワンポールテント
210gsm人気のTC生地を採用:コットン35%、ポリエステル65%、遮光性、耐火性に優れています。
2人用
コストパフォーマンスに優れるキャンプ用品メーカー、TOMOUNTのテントもお勧めです。四隅のペグ用調節可能なベルト、ペグを打ち、ポールを立ち上げることで簡単に設営でき、吊り下げ式のインナーテントは正面、サイドに装着させられる設計です。
前と後ろの出入り口が確保されているので出入りの自由度が上がっており、ダブルジッパーのデザインによって薪ストーブを行う事も可能です。およそソロキャンプを行う上で十分なサイズ感ですので、1人で使用するのをお勧めします。
TOMOUNT ワンポールテントの口コミ
こちらはパンダと同サイズで価格が半額以下、スカートがポリエステル製ということ以外、性能面はほぼいっしょです。心配していた縫製も多少の荒さはありますが、ほぼ合格点です。 引用:Amazon
セールで少し安く買えました。TC素材で18000円弱なら大変コスパは良いと思います。サイズ感はテンマクデザインのパンダTCとほぼ一緒。見た目デザインもほぼ一緒。 引用:Amazon
おしゃれキャンプテント⑤BUNDOK ワンポールテント
![おしゃれなキャンプテント人気30選!テントの種類別に一挙紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/800/569/xVVGazfUwGsGainDjkZhwmXKHwRdylCT/9d0a14bf-82b9-4df3-a999-287c917ead59.jpg)
BUNDOK ワンポールテント
材質:フライ/コットン混紡生地(ポリエステル65%・コットン35%)
1人用
バンドックのポール一本で自立、設営できるワンポールテントです。フライはポリエステルとコットンの混紡生地を使用しているため、夏は涼しく、冬は暖かい生地の特徴をいかんなく発揮して、どんなシーズンでも利用できます。
水と汚れに強く、通気性も良いので結露しにくい作りにもなっており、焚火の火の粉にも強いので安心です。開放的な空間を作る前室スペーと、通気性が良いベンチレーション付きで内部も快適に保てるでしょう。
BUNDOK ワンポールテントの口コミ
ソロティピー1TCを遂に入手。道志村で実戦投入した。人気なのが頷ける格好良さ。通常の張り方とは違う、オリジナルの張り方をしてみた。 引用:Amazon
以前から軍幕に憧れてソロベースと迷っていたのですが、冬キャンプもするのでスカート付きのこちらの商品を選びました。サイズ的にはインナー使用時でギリギリタクティカルコットが入るぐらいです。 引用:Amazon
おしゃれキャンプテント⑥Naturehike公式ショップ ワンポールテント
![おしゃれなキャンプテント人気30選!テントの種類別に一挙紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/800/552/fFkWnTUOhxfLlwpscqoQShXjvAJNfqUe/69e24c64-b76c-469c-8524-5fae369ba0ef.jpg)
Naturehike公式ショップ ワンポールテント
防水、厚いPVCグラウンドシート、通気性のあるポリエステルとコットンを混紡した生地で留められた頑丈なジッパー付きの豪華なスパイアテント。
最後は、Naturehikeのテントをご紹介しましょう。豪華なワンベッドルームとしても、複数な人での快適なスイートとしても利用できる広々とした内部空間を展開でき、形状としてはベル型のそれに近いものとなっています。
テント内部の乾燥を保つためにメインの生地であるコットンには防水加工が施され、縫い目はテープで留められています。上部には通気口が設けられていて、窓そしてドアの両方に柔らかく高密度の白いメッシュを使っています。
Naturehike公式ショップ ワンポールテントの口コミ
テントの方は形大きさ色味も良くカッコいいテントでした。満足です。買って良かったと思ってます。センターポールはYouTubeで紹介してた時のものより進化してより扱いやすいジョイントになってました。 引用:Amazon
コットを2つ、テーブル2つ、チェアー2つ、設置して、2人で使用しましたが、丁度ゆったり過ごせるスペースでした。 引用:Amazon