「カカオトーク(Kakao Talk)」とは、韓国発のスマホ向け無料通話/メッセンジャーアプリです。「カカオトーク」でつながっている友達を「カカとも」と言いますが、「カカとも」をブロックするとどうなるかご存じでしょうか。

「カカとも」タブでカカともを左へスライドすると、非表示やブロックすることができます。 「非表示」を選択した場合、カカともからのメッセージは受信します。一方「ブロック」を選ぶとメッセージを受信しなくなります。

カカオトークでブロックしたら/されたらどうなる?ブロックの確認方法
(画像=【カカともをブロックする方法】ブロックしたいカカともの名前を①左にスライドすると、「非表示」と「ブロック」ボタンが表示されます。②「ブロック」をタップするとブロック完了です、『オトナライフ』より引用)

今回は具体的に「カカとも」をブロックしたら/されたらどのような機能が使えなくなるのか、また相手からの見え方がどう変わるのか、ブロックされたかどうかの確認方法も合わせて解説します。

カカオトークでブロックされてもできること | メッセージ送信やID検索など

まずはカカオトークで相手にブロックされていてもできることを確認していきましょう。

カカオトークでブロックしたら/されたらどうなる?ブロックの確認方法
(画像=「1:1トーク」でメッセージを送ること、「カカオトークID」で検索してアカウントを見ることはできます。ただし、送ったメッセージを相手が見てくれるかどうかは分かりません。また、ブロックだけでなく「プロフィール非公開」までされていた場合、検索でアカウントがヒットしてもプロフィール画像や文章を見ることはできません。とはいえ、アカウントがヒットすれば相手がまだカカオトークから退会していないことは確認できます、『オトナライフ』より引用)
カカオトークでブロックしたら/されたらどうなる?ブロックの確認方法
(画像=「無料通話」を掛けること、スタンプをプレゼントすることもできます。しかし、ブロックされた相手に無料通話をかけても呼び出し音はなりますが、相手側の着信音は鳴りません。また、スタンプがプレゼントできたように自分からは見えますが、相手側にはスタンプがプレゼントされた通知がいきません、『オトナライフ』より引用)

カカオトークでブロックされるとできなくなること | 既読が付かない/着信が鳴らない

次にカカオトークでブロックされるとできなくなることを確認しましょう。

カカオトークでブロックしたら/されたらどうなる?ブロックの確認方法
(画像=カカオトークではメッセージを読んでいない人数が表示されますが、ブロックされるとメッセージの横に「1が表示されたまま」=既読がつきません。また、前述したように無料通話をかけても自分側の呼び出し音は鳴りますが、相手側の着信音は鳴らず、着信の通知もされません。その他、グループトークへ招待することもできません、『オトナライフ』より引用)