最終釣果
昼にサオを納めたが、キープしたハゼは10~13cm22匹。数は少なかったが、根掛かりと戦いながらも、プリリンとハゼの小気味いいアタリを楽しめて満足。台風後もハゼが釣れますように!
![堀切川河口のハゼ釣りで本命22匹 根掛かり対策は竿の動かし方にあり?](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/10/20221007_ch04202.jpg)
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2020/08/20200828cb0201.jpg)
ハゼ釣り総合解説 攻略法と併せて都市近郊オススメ釣り場も紹介
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/06/wpec1-2.jpg)
ワームで「ハゼ釣り」のススメ ワーム使用メリット・デメリットを解説
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2020/08/20200827nishi_top.jpg)
『ハゼクランク』&『ハゼスプーン』初心者入門 虫エサ触る必要なし
<週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩/TSURINEWS編>
▼この釣り場について
鈴鹿市・堀切川河口
鈴鹿市・堀切川河口
この記事は『週刊つりニュース中部版』2022年10月7日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 堀切川河口のハゼ釣りで本命22匹 根掛かり対策は竿の動かし方にあり? first appeared on TSURINEWS.