琵琶湖のバス釣りルール

琵琶湖のバス釣り事情で切っては切れないルールの確認です。

「滋賀県琵琶湖のレジャー利用の適正化に関する条例」で釣った魚のリリースは禁止。

また「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」により、バスやブルーギルなどの放流・飼育・生きたままでの運搬は禁止されていることを今一度、ご確認くださいませ。

ベイトフィッシュは?

琵琶湖で「観光+バス釣り」:木之本エリア ラピュタ好きは必見?バスの吐き戻し(提供:TSURINEWSライター宇佐美岳洋)

滋賀県の条例によりリリースが禁止なので、釣ったバスをキープしていると釣ってもない魚がいました。よく見ると表面が白くくすんでいる死骸で、バスの吐き戻しかな?程度に考えていました。時間が経つと消化が進んでそうなカニが出てきたので、吐き戻しの確証を得られ、藤ヶ崎でのベイトフィッシュ判明は今後の釣り方に活用できそうです。

長浜エリアの観光スポット:土倉鉱山跡

琵琶湖で「観光+バス釣り」:木之本エリア ラピュタ好きは必見?土倉鉱山跡(提供:TSURINEWSライター宇佐美岳洋)

土倉鉱山跡は、ジブリ、世界遺産好きに絶対オススメしたい観光スポットです。滋賀県民より滋賀に詳しいことを自負していたのですが、Yahoo!トップニュースに「滋賀のラピュタ、柵設置へ」の見出しに驚きました。ラピュタ好きなのに、知らないぞ!そんなとこ知らん!からの、今回の訪問へとつながりました。湖北のマチュピチュとも呼ばれているそう。

60年ぐらい前まで稼働していた銅鉱山で、見学できる範囲は狭くとも、パズーやシータのコスプレをして撮影したい方、愛車で乗りつけて写真に収めたい方にはヨダレの出てくるシチュエーションでしょう。琵琶湖からソコソコ遠く、滋賀県でも岐阜県との境に近い場所ですが、10月中に建物への侵入を防ぐ柵が設置されるようです。柵の無いありのままの姿を見たい方はお早めに。

マイナスイオン充電完了

琵琶湖で「観光+バス釣り」:木之本エリア ラピュタ好きは必見?新規開拓成功(提供:TSURINEWSライター宇佐美岳洋)

観光も釣り場も新規開拓となった今回の釣行。大好きなラピュタのワードに食い付いたことで、新たな滋賀の名所を発見でき、新しい釣り場でチャレンジしてみよう!という気持ちで臨めたのだと感じています。

感染症予防のためのマスク着用は、政府が「屋外では原則不要」と強調していて、今回の釣行では人とすれ違う可能性があるときだけの着用にしました。基本、岸際を大きく使いたくて他の釣り人から離れていたので、美味しい空気をたらふく吸い込むことができ、マイナスイオンの充電完了です。次回も巻き物にこだわることはもちろん!新規開拓をテーマに、琵琶湖と対峙したいと思っています。

琵琶湖で「観光+バス釣り」:高島エリア 市面積は滋賀最大で見所豊富

琵琶湖で「観光+バス釣り」:彦根エリア 釣り飯は駅弁で決まり?

琵琶湖で「観光+バス釣り」:近江八幡エリア 釣行とスイーツは相性抜群?

<宇佐美岳洋/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
長浜エリア
The post 琵琶湖で「観光+バス釣り」:木之本エリア ラピュタ好きは必見? first appeared on TSURINEWS.