目次
3 ペットとお出かけできる施設の種類
4 ペットとお出かけする際の注意点

3 ペットとお出かけできる施設の種類

ペットと一緒に楽しもう!北陸・甲信越で人気のおでかけスポット一覧!山梨県・長野県・福井県・石川県・富山県・新潟県
(画像=『equallLIFE』より 引用)

ペットと一緒に行ける施設にも色々な種類があります。

愛犬家の定番であるドッグランや公園・ドッグカフェ・ペットイベント・複合施設・宿泊施設(温泉)だけではなく、ショッピングセンター・テーマパーク・キャンプなど最近は様々な施設がペットと一緒に楽しめるようになってきました。

特に犬同伴OKのカフェは、新型コロナウィルスの影響で増えたように感じます。
企業や店舗が新しいお客さんの獲得策としてペット連れも来店できるようになってきており、この流れは加速するのではないかと考えられます。

また、ペットの種類や大きさによって行ける場所も変わってきますので、事前に調べてからお出かけするようにしましょう。

4 ペットとお出かけする際の注意点

ペットと一緒に楽しもう!北陸・甲信越で人気のおでかけスポット一覧!山梨県・長野県・福井県・石川県・富山県・新潟県
(画像=『equallLIFE』より 引用)

車移動の注意点

ペットと車でお出かけする際は、温度調整を忘れずに行うようにして下さい。特に夏は、熱中症になりやすいので注意が必要です。
車の中に犬を置いて出かけるのもNGです!

少しの時間だけだからと・・と油断しないようにしましょう。

最近では、ペット用のシートもあり、室内をペットが快適に過ごせるようなグッズも増えておりますので、活用するとより安心なお出かけに繋がります。

おすすめグッズ

車でお出かけをする際には、しつけが必要と言われますが、お出かけする前にしつけをする事は、車の中だけでなく、ドッグカフェや宿泊施設での行動にも役立ちます。

そして、意外と飼い主さんが忘れてしまっている重要ポイントが、目的地までの時間と休憩ポイントを把握しておく事です。

近場であれば良いですが、遠出する場合には、必ず事前に調べておきましょう。

電車移動の注意点

電車移動する際は、犬の体が隠れるバッグやキャリーに入れる必要があります。 電車は、車と違いペットが嫌いな方やアレルギーを持つ方もいます。 キチンとマナーを守った上で乗車するようにしましょう。

また、各鉄道会社でペット向けのルールが異なります。詳しいルールについては、以下の記事をご覧ください。

飛行機移動の注意点

ペットと一緒に旅行へ行きたい!と思っている方が沢山いると思います。

そもそも飛行機に乗れるのか?どのように手続きすればいいのか?誰も教えてくれないので分からない。と悩んでいる方のお力になれれば思い解説したいと思います。

結論から言いますと・・ペットと飛行機に乗って旅行できます!

但し、種類や健康状態などによっては搭乗が出来ない場合もあるので、事前にご確認ください。

お出かけ先での注意点

ペットはいつもと違う場所に行くと、不安や緊張状態になってしまい自宅とは違う行動をとる可能性もあります。 特にペット向けの施設は、様々な種類のペットが来ているので、ペットから目を離さないようにしましょう。 もしもの時の為に、鑑札や迷子札も準備しておきましょう。 最近では、迷子になった時にすぐ見つける手段としてApple社のAirTagを活用する事もおすすめです。

お出かけグッズ

必ず用意する必要があるお出かけグッズです。

  • リード・ハーネス・首輪
  • お水
  • 足拭きシート
  • ウンチ袋
  • トイレシーツ
  • 狂犬病・ワクチン接種証明書
  • ペット用リュック
  • ペット用カート

など