タナ 全世界のみなさん、こんにちはこんばんは、タナです!
今回は道志の森にて、大人気企画『キャンプ道具ベスト10』の取材を行いました!
取材にご協力いただいたのは、超ミニマルスタイルが特徴の自転車キャンパー・ショウさんです。
自転車で運ぶために厳選されたコンパクトなキャンプギアは、タナも初めて見るような驚きのものばかりでした。コンパクトなキャンプギアを探されている方は必見です。
タナ 上がりっぱなしのタナのテンションにもご注目ください(笑)
▼今回の取材動画はこちらから!
目次
キャンパーさん紹介
・おすすめのキャンプ場について
キャンプ道具ベスト10
・第10位 Helinox:グラウンドチェア
・第9位 Mont-bell:ダウンハガー900 #5
・第8位 TITAN MANIA:チタンペグ
・第7位 THERM-A- REST:ネオエアーXライト(女性用)
・第6位 GOAL ZERO:Lighthouse Micro コンパクトLED ランタン
キャンパーさん紹介
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/tBOLaJGGXroZAFepsXvpVmPcsOOfFuBa/3991873f-5d8b-41f0-ae24-61458fe8678a.jpg)
タナ 今日はどちらから来られたんですか?
練馬から来ました。
タナ 練馬って、東京の練馬区ですよね?自転車だと、何時間くらいかかるんですか?
6時間かけて来ました。
タナ 6時間って、すごいですね!いろんなところに、自転車でキャンプに行ってるんですか?
そうですね。
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/vJyGVNLOPQsbSuFrFJZJcGxgIBpODQXm/17d94676-e0a5-430a-9c3f-5137a9c2f2e9.jpg)
タナ 自転車でキャンプ場に来て、クタクタの中、設営をするっていうことですか?
そうですね(笑)
タナ キャンプでは、道志の森に来ることが多いですか?
道志の森か、あとは愛川の方にある無料の野営地に行くことが多いです。
タナ キャンプ歴はどのくらいなんですか?
1年半くらいです。
タナ 1年半ですか。意外とまだそんなに長くないですね。何がきっかけで、キャンプを始められたんですか?
趣味があったらいいなみたいな感じで、軽く始めました。
タナ 最初から、自転車ありきでキャンプを始めたんですか?
最初は車でキャンプに行っていて、その次は徒歩キャンプをしていました。
タナ 徒歩キャンプですか?
そうです。ザックひとつに荷物をまとめて電車に乗って、って感じで。
タナ キャンプの頻度は多い方ですか?
今年はそんなに行けていないんですけど、去年は合計で100泊以上行きましたね。
タナ 100泊はすごいですね!めちゃくちゃキャンプにハマってるということですね
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/LVUBaYNyAZmDZChVmiYlARdXeawUEvsP/54b15fa1-42f4-4a77-8a1f-9af97ecc5a80.jpg)
そうですね。休みの日はほぼ確実にキャンプに行っているという感じです。
タナ 車でキャンプに行かれていたときは、今とは全然違った装備だったんですか?
そうですね。車のときは、けっこう荷物多めでした。
タナ いろいろとキャンプギアを買って吟味して、今のこのスタイルに落ち着かれたということですね!
おすすめのキャンプ場について
タナ 今までに行ったキャンプ場で、ここがよかったという場所はありますか?
やっぱり道志の森がお気に入りですね。
タナ 道志の森ってかなり広いから、上から下までいろんな場所があると思うんですけど、特にどのあたりが好きとかはありますか?
特にはないんですが、人のいないところを狙ってテントを張ってますね。
タナ なるほど。人がいないところが好きってことですね
キャンプ道具ベスト10
タナ 早速『キャンプ道具ベスト10』を聞いていきたいと思います!こんなコンパクトスタイルのベスト10は、なかなか見る機会がないので楽しみです!
第10位 Helinox:グラウンドチェア
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/uVFwNruIdJWeOZLFXbxGRODFzNJyVckB/86237e32-59c9-4584-b02d-f12c9c7a47e3.jpg)
第10位は、今座っているヘリノックスの椅子ですね。
タナ めちゃくちゃコンパクトで軽いですね!これって、何gくらいあるんですかね?
624gですね。
タナ このモデルは、畳むとペットボトルくらいの大きさになるんですよね?
そうですね。ただこの椅子は、今日持ってきたギアの中だと一番重いですね(笑)
タナ これで一番重いとなると、他のギアがかなり楽しみです(笑)これ以外で、他に椅子って持ってますか?
ヘリノックス系の椅子は、基本的にほぼ持っていますよ。あとはカーミットチェアですね。
タナ コンパクトスタイルのときは、この椅子を持ってくることが多いですか?
これか、これよりもさらに100g軽い『チェアゼロ』というのがあるんですが、それだとちょっと座面が高いんですよね。だから今日はこれにしました。
タナ これだとローチェアなので、地面の近くで焚き火が楽しみやすいですからね!
第9位 Mont-bell:ダウンハガー900 #5
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/PEHKTyIPHZTPWxknPPpAgoHqMfSWdBSk/4e9a905b-bff0-4738-b851-7f9b7f8ef612.jpg)
タナ この寝袋は、モンベルですよね?
そうです。ダウンハガーの900を使っています。
タナ これもかなりコンパクトな感じですね!
#5なので、けっこう軽量ですね。
タナ じゃあ寝袋は、季節に合わせていくつか持っているということですか?
あとは同じくモンベルのダウンハガーで、800のEXPを持っています。かなり寒いとき用のもので、寝袋はこの2つですね。
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/HywainVFvNxdHVSlvJgHxVzDRemidZFE/abe9c57c-57a1-447c-80ab-841c9521bb51.jpg)
今日持ってきた900 #5は、コンフォートゾーンが8℃で、昨日の夜は2℃くらいまで下がったんですが、意外と大丈夫でしたね。
タナ 暖房器具は併用しているんですか?
使っていないです。
タナ これの寝心地はどうですか?
寝袋の中であぐらをかけるくらいには伸びるじゃないですか。それがけっこう気に入っていますね。
タナ かなりのスパイラルストレッチで、横・縦・斜めと伸びますもんね!
第8位 TITAN MANIA:チタンペグ
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/anlOUgYkCPvLsGKcyrjPsecLxvMlHHHP/3edd0dc7-65d0-4ac9-a8cb-f8c0976987ff.jpg)
タナ 第8位は、テントを張るためのチタンペグがランクイン。相当細いですね、これ!
これ、ペグとしてだけではなく、五徳としても使えるんですよ。
タナ 万能選手ですね!ペグも、軽量さを追い求めてチタン製にしたということですか?
そうです。軽いだけじゃなく、チタンなので丈夫なんですよ。
タナ 僕はあまり細いペグって使わないんですけど、ぐにゃって曲がったりしないんですか?
岩場とかの地面が固いところだと、少し厳しいかもしれないですね。
タナ なるほど。ただ、場所によってはこれで十分ということですね
そうですね。普通の土だと、この細さで十分ですね。
第7位 THERM-A- REST:ネオエアーXライト(女性用)
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/oRZWKPGqgIaHSHefIPVzVBnmEWIOJSpu/d10f6630-46f5-46a7-a796-80bcec42c78a.jpg)
第7位は、さっきの寝袋の下に敷いていたマットですね。
タナ 待った甲斐がありました。寝袋を見ているときから、気になっていたんです。スペック的には、どんなものなんですか?
全体の長さが168cmで、一応これは女性用の商品なんです。女性用だと、R値が5.4と高いんですよね。普通のだと4.2くらいしかないので。R値が高いものが良かったので、これを選びました。
(注:R値とは、断熱性を表す数値のことです。R値の数字が大きいほど断熱性が高いので、暖かく過ごすことができます)
タナ R値が高いもので防寒対策ということですね!これは空気で膨らませるやつですよね?
そうですね。
タナ これ以外で、他のマットって使っていましたか?
他には、サーマレストのジャバラ式のものや、エバニューのFPマットとかを使っていましたね。
タナ で、行き着いたのがこれということですね?
そうです。これだと、コンパクトにまとまるので。
第6位 GOAL ZERO:Lighthouse Micro コンパクトLED ランタン
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/kQIGrxWckQnitpFobRiZjvkHIPGnIFXA/c00391ac-7d71-4283-be84-260630793215.jpg)
タナ このゴールゼロの気に入っているポイントはなんですか?
やっぱり、2泊くらいは普通に使えるっていうところですね。
タナ 電池のもちがいいという意味ですか?
そうですね。あとはそこそこ軽いっていう。
タナ ちなみに、ゴールゼロの周りにあるカバーはなんですか?
これは、アクシーズクインの行燈風(あんどんふう)シェードという商品です。使わないときは、キャンプ道具の収納袋として使えるんですよ。
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/btKDCxGUarPHduRoqiQyVPbMjTwgJkYx/489292a7-a704-43a1-8178-89eb3356501b.jpg)
タナ なるほど。中身のゴールゼロは、カスタムはせずに販売されているそのままが入っているんですね。光源は、これ以外になにか持っているんですか?
今日はこのゴールゼロしか持ってきてないですね。
タナ これ1つだけですか。徹底されてますね!
寝るときは、これをテントの中に持っていくだけですね。いつもライトを2〜3個持ってきても使わないことが多いので、ひとつあれば十分っていう感じです。
タナ じゃあ明かり系は、これと焚き火だけということですか?
そうですね。
タナ ちなみに、その行燈風の袋はおいくらぐらいするんですか?
これは2,480円とかでしたね。けっこう安かったです。
目次
・第5位 Trangia:ミニセット TR-289
・第4位 RSR Stove:トルネードジェット式アルコールストーブ
・第3位 factory-b:LEVEL leveling tray
・第2位 SOLA TITANIUM GEAR:スーパーネイチャーストーブ
・第1位 ZPACKS:Duplex Tent
・番外編 TREK:グラベルバイク
第5位 Trangia:ミニセット TR-289
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/vxeHabKuepwzraQRKRrSwCuPpfFXMYHT/6ee8a57c-3aa9-412a-900e-24491fcd8eaf.jpg)
(画像中の商品名は誤りです)
第5位は、トランギアのクッカーセットです。
タナ 調理器具は、これだけということですか?
そうですね。セットの中身としては、鍋とフライパン、あとはつけ外しできる持ち手ですね。
タナ 米はどうしてるんですか?
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/ODJouhFvhxEtAWjrZjDFrzNLjoaIpbxq/8dedf40d-2d2d-4ec5-aed8-aa736c2f435b.jpg)
お米は、鍋の方を使って炊いてますね。フライパンの底が、ちょうど鍋の蓋になるような構造なんです。で、お米を炊いたあとにフライパンの方で肉を焼いたり、簡単な親子丼を作ったりしますね。
タナ 料理するのも好きなんですか?
料理は好きですけど、自転車で来るときは食材が荷物に乗らないんですよね。
タナ 自転車の構造的に、確かに食材はあまり積めなさそうですよね。ということは、キャンプは基本的に1泊が多いんですか?
基本的に1泊が多いです。2泊するときは車で来ますね。近くにスーパーがあれば別ですが、自転車だと買い出しにも行けないので。
タナ これだけコンパクトにしても、やっぱり2泊分の荷物を自転車で持ってくるのは大変っていうことですね
頑張ればできるんですけどね。
タナ このクッカーは、フライパン・鍋・持ち手の3点セットで売られているってことですか?
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/vFMshcBmQopQIsBNXiKMplEnYousAjAq/cb451853-59eb-497f-b387-3e9d85a4c355.jpg)
そうです。こうやって、きっちりフライパンが鍋の蓋になるんです。
タナ こんなにちゃんと閉まるんですね。トランギアの製品だから、アルミ製ですよね?
アルミ製です。
タナ これまたいい色になってますね!元々シルバーですもんね!
そうなんです。
タナ これはもう、真のキャンパーのキャンプギアですね!
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/MktHNtnSKewHQeceQXeyLkmlPtOHQIBo/4ab2840a-899e-4234-9ffe-9bfa40cc10c5.jpg)
タナ クッカーセットの袋は、もともと付属のものですか?
これは、ボルダリングで粉を入れて腰につけておく袋があるじゃないですか。あれがサイズ的にちょうど良かったので、クッカー入れとして使っています。
タナ なるほど。ピッタリすぎて、もともとの付属品かと思いました。この素材、めっちゃ丈夫なやつですよね?
そうですね。テントと同じ素材です。
第4位 RSR Stove:トルネードジェット式アルコールストーブ
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/eTdFfATmwXICMSJYIYsiCOejUXziHBml/c4c740c4-92bf-444f-ac5e-0ad59e69a4b3.jpg)
第4位は、アルコールバーナーですね。
タナ これがアルコールバーナーなんですか?めちゃくちゃ小さいですが、どのへんがどうなったら火がつくんですか?(笑)
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/pCftppaNsVUejsVFBtMwBANsfIUIcmcG/010b55d9-51a8-4cea-b834-8a335ce1db96.jpg)
中に燃料を入れてから、五徳兼風防をこうやって周りに置くんです。
タナ かっこいい〜!
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/adCDalChZHyvqxZXDdnorzKJpPxceVwE/14e39a01-0cd2-4a46-85b7-277e175f5b39.jpg)
こんなふうに、鍋も普通に乗ります。
タナ これで料理も作るんですか?
するときもありますが、湯を沸かすだけの方が多いですね。
タナ それは、火力が弱いからですか?
火力は普通のアルコールバーナーよりもかなり強いですよ。ただ、料理は焚き火がメインなんです。
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/zqhUohKgtwUZAGUnzxKdaaeutbHoKDBp/8a011bdf-dbd4-4fb1-a9b6-e1ebf31251b3.jpg)
タナ なるほど。この燃料入れは、満タンに入れてどのくらい使える分量なんですか?
満タン使って、400ccが沸かせるくらいですね。
タナ じゃあ量的には、1回分のお湯ができるだけって感じですか?
そうですね。
タナ 1泊のキャンプであれば、朝のコーヒー分ですかね。にしても、めちゃくちゃコンパクトですね!過去に見た中で一番小さいかもしれないです
第3位 factory-b:LEVEL leveling tray
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/kwIbDNTBXmOmlSenpKEpTIFzXxnQjzkh/202e378d-f5a7-45fd-9ecf-2a6eb4539f67.jpg)
タナ これまたちっちゃいテーブルですね〜
天板がチタンで、脚がカーボンでできているんですよ。
タナ 軽そうとは想像していましたが、思った以上に軽くて驚きますね
脚もマグネットで天板に張り付くので、畳むとほぼフラットな状態にできるんです。
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/SbaHTZIMfrmgwAWrFEDtVQwjhEEuiEqB/dcc4eb34-8e31-4fe0-b885-d3ff080e1493.jpg)
タナ これはすごい!組み立ては、穴に脚を挿していくだけってことなんですね!
そうなんです。あとは、地面の凹凸に合わせて、1箇所だけ足の長さを変えたりもできるんですよ。
タナ 挿す位置が選べるんですね。これ、おいくら万円でしたか?
1万円くらいでした。
タナ サイズはこれひとつですか?
これだけですね。
タナ アイテムを選ぶ基準としては、やっぱりどれくらい軽いかというところですか?
できるだけ軽くはしたいですが、自転車に乗せられるかどうかというところも気にしますね。
第2位 SOLA TITANIUM GEAR:スーパーネイチャーストーブ
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/AcNcAbvASSPZPNQjjCjzjtJRZdWfhLZz/98f1b354-f44c-42c7-a5e2-e54f724a22a3.jpg)
タナ この焚き火台、指で持てるくらいの軽さなんですね!すごく軽い!
そうなんです。ちなみに五徳として使っているのは、先ほど紹介したチタンペグです。
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/CDabyXAyWgQHzBpUBlEPmjmCVzecbCgP/4d5297ae-126c-4367-ad3c-7f031b71f2c7.jpg)
タナ チタンペグも、鍋を乗せても十分ですね!これって、なんという焚き火台なんですか?
ソラチタニウムギアさんの、スーパーネイチャーストーブという商品ですね。
タナ 焚き火台の大きさ的に、薪は1本だけ入れて燃やす感じですか?
薪というより、いつもそのへんに落ちている枝を拾って燃やしていますね。
タナ なるほどね。じゃあ薪は現地調達ということですね
そうですね。現地調達が多いです。
タナ いい感じの自転車キャンプライフを送られてますね!
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/cAtdqAPFdGVoAgdySZqmuUvwiXosrpUl/80cd7f48-135a-42b7-8368-ebe3bc4f4d54.jpg)
しかもこれ、薪トングと地面のカーボンフェルトも含めて、200gにならないくらいの軽さなんですよ。
タナ こんな良い商品があったんですね。こういったギアを探すときって、どこで見つけてくるんですか?
ネットとか、あとはInstagramが多いですね。
タナ Instagramで見つけて、名前を調べてホームページを探すみたいな感じですか?
そうですね。この焚き火台もすごく人気商品で、かなり品薄なんですよ。
タナ この焚き火台は、おいくらぐらいでしたか?
1万4,000円ぐらいでしたね。
第1位 ZPACKS:Duplex Tent
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/QycJZhaJKFHImBdIpsCGCTLiNPSuiLAE/98b5236b-d730-48df-a165-dad4d328f4d0.jpg)
タナ 最後は、やはりテントですよね!いつくるかと思っていました(笑)
このテントは、アメリカのジーパックスというメーカーの商品です。
タナ どういった特徴があるテントなんですか?
ダイニーマ素材といって、かなり軽量なのが特徴です。かつ、切り裂き強度もけっこう強いんですよ。
タナ 簡単には切れない素材ってことですよね。このテントは何gあるんですか?
テント単品で、388gくらいですね。
タナ 388g!もはやテントの重量じゃないですね(笑)収納すると、ペットボトルくらいの大きさになるんですか?
ペットボトルよりは、もう少し大きいですね。
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/hWcxTQkjvdtKYVXkDTqIfAJzFpxCkDPH/5c5e793f-706d-4263-853c-7a5f2c8d99a9.jpg)
タナ 構造的には、ワンポール式のテントということですか?
そうですね。ワンボール式ですが、ポール自体は別売りなんですよ。
タナ そうなんですね。このポールもまた軽そうです
ポールは88gですね。
タナ 軽!カーボンですか?
そうですね。カーボンポールです。
タナ テントの底の部分は、お椀みたいな構造になってるから雨が侵入してこないようになっているんですね!これって、設営時間も超早いんですか?
慣れると5分ぐらいで出来ますね。
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/KPbvElDSyBvCNsFBMzesidMWgubJeIpy/ad01707d-62e9-4a89-968c-68ef4ab9d23b.jpg)
タナ テントの下のマットは、何を敷いているんですか?
タイベックシートですね。
タナ これまたペラペラじゃないですか!
そうなんです。建築資材とかに使われているシートです。
タナ これを敷いている意図は何ですか?
まあテントを守ろうっていうのと、あとは下からの水分を防いでくれるので敷いています。
タナ このテントはおいくらぐらいでしたか?
アメリカから個人輸入したんですが、その当時で599ドルでしたね。
タナ じゃあ今の基準だと、8万円ちょっとですかね。個人で輸入されたとのことですが、国内でこれを買えるところはあるんですか?
国内では多分買えないと思います。
タナ これ以外に、他にはどんなテントをお持ちですか?
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/MDjbUCNmIBNkvHfnWCezRHOcSOchNoEc/4af3458b-8f03-4f9c-9676-60cb0efe442a.jpg)
ヒルバーグの「ソウロ」と「スタイカ」と、あとはシックスムーンデザインズの「ルーナーソロ」とかを持っています。
タナ ラインナップを聞いていると、スペック的にガチでどこでもいける系のテントが多いですね。このテント、けっこう透けてると思うんですけど、夜とかどんな感じですか?
まあ透けていると思います(笑)でも、この素材の雰囲気も含めて楽しみたいので。
タナ 気にしなければ大丈夫という感じなんですね!
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/QsvvLthSyvKSVXyOXXouuwUTIJdpEOui/3eb0fe23-2e80-461e-a1a4-06bce23f6013.jpg)
番外編 TREK:グラベルバイク
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/fGDyNmDfHmjrBbvdzZZqcSzLpcdNPbAq/0210130d-809a-42f4-9228-313aa6ed9646.jpg)
タナ 最後に、相棒である自転車について聞きたいと思います。これはどこのメーカーの自転車ですか?
トレックですね。グラベルバイクというモデルです。
タナ タイヤ、けっこう太いですね!
そうなんです。普通の道路を走るロードバイクと違って、タイヤが太いのでキャンプ場の砂利とかがある山道も登れる構造になっています。
タナ 街中用ではなく、オフロード仕様になっているということですね。他にはどこを改造していたりするんですか?
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/wyYJLfYHVBfOLTLLaOkgTXgNeEaAtrPc/0f6a9729-c1cd-4732-9329-484c3796a70f.jpg)
あとは、ホイールを変えてあるくらいですね。
タナ このホイールだと軽いってことですか?
軽いですね。多分、純正ホイールに比べると400gくらいは軽くなってるんじゃないでしょうか。
タナ こういったロードバイクって、カスタムなしの状態だとおいくらぐらいするものなんですか?
25万円くらいですかね。
タナ そんなにするんですね!ちなみに、紹介いただいた荷物ってどんなふうに持ってくるんですか?バックパックとかですか?
バックパックは持ってないですね。この自転車に取り付けた、合計3個の袋に収納してキャンプに来ます。
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/jteWYDEpKLkhGReEBSTSUVNoPmYZwdQJ/f8cd0f42-be89-4d89-a5b9-c1024ee5c0e6.jpg)
タナ まじですか?これに全部入るって、すごいです。この袋は、中に荷物を入れると、ボン!と拡張するんですか?
素材的に、多少は荷物の量に合わせて大きさを変えることはできますが、そこまで拡張しないですよ(笑)
タナ この袋自体は、なんというものなんですか?
サドルバッグですね。
タナ なるほど。このサドルバッグは、防水の素材なんですね!
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/VnDdTIrDnkQMESOVBjsDCTbVzlhOcwnq/27a20984-a013-4029-9d27-26ae28546f6f.jpg)
タナ ハンドルについてるこれはなんですか?
スピードメーターですね。
タナ スピードってけっこう出るんですか?
タイヤが太いので、抵抗があってスピードはあんまり出ないですね。逆に、スピード重視のロードバイクのタイヤはかなり細くなっています。
タナ 最近、道志への道って、かなり自転車が増えましたよね?
そうですね。多分、オリンピックの競技会場として使われたからだと思います。
タナ 聖地的な感じになったということなんでしょうかね。けっこうアップダウンがきついですよね?
きついです。漕ぎながら、途中で帰ろうかと思いましたもん。
タナ じゃあ、今日もあのアップダウンの道を漕いで練馬まで帰られるということですね。今回は今までにない『キャンプ道具ベスト10』の取材になりました。ご協力ありがとうございました!
![【超軽量キャンプ道具10選】年間100泊を超える自転車キャンパーの軽さ・積載にこだわった厳選ギア!](https://cdn.moneytimes.jp/600/338/keckVGPPXRMmblXLeVqFoomkUFlBYVBx/56aa7b05-a24b-4983-923d-f793dec355a7.jpg)