足元でライトブリーム
サバのアタリがなくなり、日が上に昇って日差しが強くなりだしたところで、メバルタックルにチェンジ。狙うはキワのチヌ、キビレである。この時間になるとルアーアングラーがほとんど姿を消したので、横一本の釣り場にもいくらか空隙ができ、足元横引きの釣りもしやすくなっていた。
何度かこの場所ではライトブリームに挑戦しているが、未だ獲りきれず。特徴的な凸凹としたキワの地形に、水深5mとまあまあの深さで、フィネスでは釣りにくいのだ。そこで今回はPEラインを、いつもの0.3号から0.4号に、少し強くした。さあ、これでどうだ。勝負をつけようじゃないか、と気張ったが、ショートバイトが数回くるだけで、こっちもダメ。うーん、思うようにいかないですねえ。
![大阪市内でのショアジギングでサバ連打 型小さくジグサビキが有利か?](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/10/3f7ce0dcfe090b938d693dcfc3441a07.jpg)
台風リセットなるか?
これも釣り用語なのか、「台風リセット」なる言葉がある。台風後に、何もかもの釣り物の状況がかわる、みたいな意味だ。プレッシャー解除されたり、急に回り物がきたり。今回は引き続き残暑の厳しい海で、悔しい思いをしたが、台風通過後にまた見てみたいと思う。
*追記。台風通過後、南港には青物が入っている様子。ショアジギアングラーはぜひ!
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2021/11/202112039web01.jpg)
100均『メタルジグ』をカスタムする方法 【4つの必要アイテムと手順】
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2021/11/wpecTOP-1.jpg)
今さら聞けない「メタルジグ」のキホン 3つの鉄板カラーとは?
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2021/12/202112109web01.jpg)
100均の「魚の目シール」でルアーをカスタマイズ 効果は諸説あり?
<井上海生/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について
夢舞大橋
The post 大阪市内でのショアジギングでサバ連打 型小さくジグサビキが有利か? first appeared on TSURINEWS.夢舞大橋