
(画像=交通事故につながるリスクのある運転をAIで可視化する、『DCSオンライン』より引用)
タクシー向け配車システムなどを手がけるモビリティテクノロジーズ(MoT、東京都港区)は8月1日、ファミリーマートとローソンの社有車に人工知能(AI)を活用したドライブレコーダーが採用されたと発表した。
ファミリーマートとローソンは、店舗を巡回するスーパーバイザーなどが使用する社有車に、MoTのAIドラレコサービス「DRIVE CHART(ドライブチャート)」を導入、交通安全対策を強化する。
ドライブチャートは、衝撃や車間距離、脇見運転などをリアルタイムで検知して警報を発するほか、急加速や速度超過、一時停止不足などドライバーの運転傾向をレポート。ドライバーや運行管理者がインターネットでレポートを閲覧し、安全対策に役立てることができる。
MoTによると、ドライブチャートはタクシーや営業車、長距離トラックなど約4万台の車両で採用されている。
提供元・DCSオンライン
【関連記事】
・「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
・ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
・1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
・全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
・キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」