牛臥海岸へ転戦

向かった先は、沼津御用邸下に広がる牛臥海岸。現在、堤防かさ上げ工事が行われているが、釣りはできる。

我入道海岸と同じように2色から手前を数投してみるが、まったくアタらない。そこで少し遠投をしてみると、4色でアタリが数回ありピンギスが3連。こちらは、ポイントが少し遠いようだ。

次の投入では、同距離で当日最大の18cm級キスが釣れた。「このクラスが釣れればいい」と4色前後を探るが、釣れるのはピンギスだけ。群れが回遊しているのか、釣れるときは連掛けになるが、アタリが出ない投入もあった。

沼津のサーフでの投げ釣りでシロギス40尾 小型のピンギスが中心か良型をキャッチ(提供:週刊つりニュース関東版APC・諸伏健一郎)

最終釣果

ここで11時半まで釣り、キスは10尾程度。持ち帰りは、ハリを飲み込んだピンギス14尾と良型1尾の計15尾。秋のはしりとしては、まずまずの釣果だろう。

沼津のサーフでの投げ釣りでシロギス40尾 小型のピンギスが中心か当日の釣果(提供:週刊つりニュース関東版APC・諸伏健一郎)

投げ釣りで『遠投100m』の壁を突破しよう:基本のオーバースロー編

遠投記録保持者が教える『遠くに投げる』コツ:スリークォータースロー

ライトタックル流用『スーパーちょい投げキス』入門 10m投げればOK?

<週刊つりニュース関東版APC・諸伏健一郎/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
沼津のサーフ
この記事は『週刊つりニュース関東版』2022年9月30日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 沼津のサーフでの投げ釣りでシロギス40尾 小型のピンギスが中心か first appeared on TSURINEWS.