目次
ライター引退覚悟。ほんとに参加者いるのか・・ドキドキの開催やいかに!?
八王子を愛するニュータイプから見た『八王子ってどんな街?』
ライター引退覚悟。ほんとに参加者いるのか・・ドキドキの開催やいかに!?
開催したのは、日本橋問屋街にあるスペース『 PLUSLOBBY日本橋問屋街』


こちらはいろんなことを面白がって新しい視点などを発見する「面白がる会」や、調布駅に映画館のない時代に、駅前に映像を投影して映画を楽しむ企画「ねぶくろシネマ@調布」など、数々のユニークな仕掛けで街を活性化してきた唐品さん(以下写真)が中心となって運営されているスペースで、毎週県人会や、クラフトジンや登山などの趣味をテーマに魅力的なイベントを開催しています。

日本橋 PLUS LOBBYさんの活動の最新情報はコチラをご覧ください!
ぼくもご縁があってたまたま「八王子をテーマになんかイベントやりたいっすね~」なんて軽口をたたいてみたら「いいっすね」とすぐに実現してくれたわけでして(笑)
唐品さん、本当にありがとうございます!この場をお借りして深くお礼申し上げます(笑)

さて、当日はあいにくの雨模様。
「マジで人こなかったらどうしよ~・・・。もうライターを引退するしかねぇ!(泣)」と、一緒にいた八王子ジャーニースタッフのかえでさんに泣きついていたところ・・・
き、きてくれましたー!八王子を愛するニュータイプたちが!


業種は、IT・電鉄・不動産・アーティスト・金融関係など実にさまざま!これは楽しくなりそーなメンツだなあ!

さっそくPLUS LOBBYのバーカウンターで、おいしそうなお酒やフードを購入。


またかえでさんが持参した八王子のキラーコンテンツ!名物『都まんじゅう』もほおばりながら、それぞれ自己紹介と乾杯でスタート!

またかえでさんが持参した八王子のキラーコンテンツ!名物『都まんじゅう』もほおばりながら、それぞれ自己紹介と乾杯でスタート!

八王子を愛するニュータイプから見た『八王子ってどんな街?』
いったいどんなテーマで盛り上がってんだろ?と気になったので、いろんなグループの会話を聞いてまとめてみました。
八王子出身者同士の挨拶は「どこ中?」から始まる(笑)
「出身中学校を聞くことでどんな生い立ちかが何となくわかる!」
「特にやんちゃな世代(昭和47年あたりまで)は有名な人がいるので理解が早い」

地方の人と話すとき、実は八王子の認知度って高い
「町田や立川よりも23区外では全国的に認知されている(と思う)」
「TV でもよく八王子が中継されるからなのかな?」
名物!都まんじゅうがある
「1個35円でお手頃なのがうれしい」
「こどもの頃からお小遣いを握りしめて食べた思い出の味。」
ミシュラン三ツ星の高尾山がある!
「もうこれしかないでしょ?というくらい超絶人気の観光地。みんな登ったことあるんじゃない?」
「登山コースも豊富だし、季節によって表情が違うから何度でも楽しめる。」
「ビアガーデンもある!夏は涼しいし雰囲気があっていい!」

地元で働く人が多い
「八王子に根付く人は特に自営であることが多い」
「昔からのコミュニティや仲間との繋がりで、働けるくらいの結びつきの強さがある一方で大学進学した人は、通常の就活をする・一般的な就活の波に乗ることが多い」
観光スポットは、交通がちょっと不便
「高尾山以外のスポットは車が必要なので、お酒は飲めないことが多い(ゆうやけ小焼けなど)」

超でかい「八王子祭り」!
「山車も出るし、超迫力があって盛り上がる!50 万人くらいくるらしい。」
「出店もあるし、飲食店など街ぐるみで盛り上がるのが、八王子らしくていい!」

いい感じの川がある
「印象的なスポットとして、湯殿川や浅川を挙げる人が以外と多い。BBQなどもできる!」
人柄が温かい
「初対面でも受け入れて一緒に飲むことを楽しんでくれる人が多い」
おいしい料理や個性的でユニークなお店がたくさんある
「うかい鳥山、うかい竹亭はブランド化された素晴らしい飲食店。ここぞというときにも使える品の良さがある。」
「おいしさに加え、ユニークで個性的なお店が数多くある。いろんなお店を楽しめる良さがある。」

かといって高尾や八王子のお店も良くわからないので、結局都心に戻って食べるパターンが多い。なんかもったいないなと。」 街づくりの方向性がちょっとわからない
「図書館や市役所などの市の施設にアクセスが悪い」
「駅前やデパートの横に娯楽施設があったりと、街づくりのコンセプトがわからない」
「もっと“こんな街にしたい!”という八王子の意思が感じられないのが残念」
みなさんも「そうそう」「あるある」たくさんあったんじゃないですか? ぼくは八王子歴18年ですが、どれもすごく納得できる意見ですし、いいところは残して、不便なところなんかは改善 していけると、もっともっと住みやすくなるんじゃないかと、ワクワクしちゃいました。 それにしても知らない人同士、八王子っていうキーワードだけでこんなにも会話が弾むとは・・・。

唐品さん曰く
「八王子から遠い場所であつまるからこそ、いい意味で地縁やしがらみもなく、自由に会話できるのがいいのかもしれない ですね」とのこと。
なるほど~確かにそうかもしれない。あえて距離をとるっていうのも大事なんですね。だから、次回も八王子と別の場所でもやってみたいな。
加えて、いつかはやっぱり八王子で開催してみたいし、それこそ「高尾山」とか「浅川」とか、「ユーロードのど真ん中」とか(笑)
キャンプしながらとかね。取材させていただいた飲食店とかでゲリラ的にやってみるのも面白いかも(笑)
これもジャーニーの編集長に今度かけあってみよう。その時は酒代など協賛してくれー(笑)