第3位:ナイキ(NIKE)
アメリカのスポーツブランド「ナイキ」。1995年からロゴマークに大きな変更があり「NIKE」の文字が消え、勢いのあるスウッシュ(Swoosh)と呼ばれるマークのみのデザインとなった。スポーツブランドらしさが倍増したように感じる。近年のスポーツミックススタイルの流行と共に、カジュアルファッションとしての品質も徐々に伸びていて、今後更にファッション需要も増加していくと予想する。
ナイキは現在(2022年)リバプール、ブライトン・アンド・ホーブ・アルビオン、トッテナム・ホットスパー、チェルシー、の4クラブと契約中。
過去は、2020/21にリバプール、2019/20にチェルシー、2018/19にトッテナム、2017/18にチェルシー、2013年から2018年まではマンチェスター・シティ。そして2002年から2015年までは、マンチェスター・ユナイテッドと約13年間の長期契約を結んでいた。
それを更に上回り、1994年から2013年まではアーセナルとの約19年間もの長~いお付き合いの経験がある。しかし、アーセナルは2014年からプーマ、そして現在のアディダスへと動いている。

第2位:アディダス(adidas)
ドイツのバイエルン州に本社を構える「アディダス」。プーマとアディダスは創業者が兄弟であることも知られる。アディダスの象徴である3本線は「スリーストライプス」と呼ばれ、数々のプレミアリーグのユニフォームでも強い存在感を放っている。
2012/13の日本代表のユニフォーム「結束の一本線」が発表になった際は、そのスリーストライプスに、更に線のデザインが加えられことに衝撃を受けた。それもあって個人的に日本代表ユニフォームは、当時のデザインが一番気に入っている。
アディダスは、現在最も多くプレミアリーグのクラブとの契約を結んでいるブランドだ。過去には、2015年から2022年までマンチェスター・ユナイテッド、2006年から2017年まで約11年ほどチェルシー、1995年から2000年まではニューカッスル・ユナイテッドと契約。更に以前は、1985年から1996年までリバプール、1986年頃から1994年までアーセナルとも長期契約を結んでいたようだ。
