的場昭弘(まとば あきひろ)
1952年生まれ。神奈川大学教授。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了、経済学博士。マルクス研究の第一人者。社会思想史、マルクス経済学専攻。著書に『超訳「資本論」』全3巻(祥伝社新書)、『未来のプルードン』(亜紀書房)、『カール・マルクス入門』(作品社)、『最強の思考法「抽象化する力」の講義』(日本実業出版社)、『資本主義全史』(SB新書)、『一週間de資本論』(NHK出版)、『マルクスだったらこう考える』『ネオ共産主義論』(光文社新書)、『未完のマルクス』(平凡社)、『いまこそ「社会主義」』(池上彰氏との共著・朝日新書)、『復権するマルクス』(佐藤優氏との共著・角川新書)。訳書にカール・マルクス『新訳 共産党宣言』『新訳 初期マルクス』『新訳 哲学の貧困』(作品社)、ジャック・アタリ『世界精神マルクス』(藤原書店)など多数。
提供元・日本実業出版社
【関連記事】
・“自己評価が高い人”ほど陥りがちな「心の罠」
・テレアポ営業上級者直伝「責任者に必ずたどり着く簡単テクニック」
・博報堂が使っている「企画・プレゼンのフレームワーク」とは
・悩める販売員が最初に覚えたい3つのシーンの接客法
・飲食店のHACCP対応のポイント