美味しく食べる秘訣

海上釣り堀で釣ったお土産を美味しく頂く秘訣を紹介しましょう。

多すぎる脂は落として食べやすく

しゃぶしゃぶ、焼物料理で余計な脂を落として食べやすくする方法がオススメです。美味しい魚を使った鯛しゃぶ・ぶりしゃぶは格別の美味しさで、少しだけ刺身で食べてから残りをしゃぶしゃぶにすれば両方楽しめます。脂が程よく落ちるだけで格段に食べやすくなりますよ。

海上釣り堀の魚を美味しく食べるコツ3選 多すぎる脂に要注意?ワラサのカマの塩焼き(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

焼物料理は脂の多い腹側の身を使うのがオススメです。焼いている途中に出てきた脂はキッチンペーパーでこまめに拭き取ると脂っぽさが軽減できます。

寝かせて水っぽさを減らす

釣った当日の魚は死後硬直で身が固くなった状態で旨味も少なく本来の美味しさが出ていません。そこで重要になるのが魚を寝かせる作業です。

ウロコ、エラと内臓を(場所が無ければ頭も)取り除き血合いを掃除した状態で腹の中にキッチンペーパーを詰め、全体もキッチンペーパーか新聞紙で包みます。さらに上からラップを巻いて1日冷蔵庫で寝かせておくと、身の固さが緩み余計な水分が排出され当日の魚とはかなりの違いが出ます。

また、1日ごと濡れたキッチンペーパーや新聞紙を交換して3日~5日ほど寝かせると最高の美味しさで食べられます。

脂を活用する

脂を落とすのとは逆の発想で脂を活かして美味しさUPに繋げます。代表例が照り焼きでタレと魚から出た脂を絡めて濃厚な味わいに。また、脂の多さは少ない味付けでも美味しく食べやすい利点に繋がります。シンプルな塩焼きでも満足できること間違いなしです。

海上釣り堀の魚を美味しく食べるコツ3選 多すぎる脂に要注意?ワラサ(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

初めての「海上釣り堀」 【種類・選び方・事前準備・持ち物を解説】

海上釣り堀攻略 【仕掛け・エサ・釣り方をターゲット魚種ごとに解説】

【海上釣り堀】徹底解説 料金・ルール・服装・初心者向けのコツを紹介

<杉本隼一/TSURINEWSライター>

The post 海上釣り堀の魚を美味しく食べるコツ3選 多すぎる脂に要注意? first appeared on TSURINEWS.