ホンダは2022年9月29日、現在開発を進めている自動運転モビリティサービス専用車両「クルーズ・オリジン」の日本仕様量産モデルの試作車の走行、開発に携わるホンダのエンジニアのインタビューをまとめた映像を公開した。クルーズ・オリジンは、ホンダ、GMクルーズホールディングスLLC(クルーズ)、GMの3社で共同開発している自動運転モビリティサービス専用車両である。

(画像=テスト走行中のクルーズ・オリジン、『AUTO PROVE』より 引用)
また自動運転モビリティサービスの実現に向け、ホンダ、クルーズ、GMと共同で、2021年9月から栃木県宇都宮市・芳賀町で、GMの「ボルトEV」をベースとした試験車両を使って技術実証を開始しまいる。今後は東京での実証実験や、事業開始に向けたクルーズ・オリジンを使った実証実験も検討して行くとしている。

(画像=東京都心部での実用運行サービスが計画されている、『AUTO PROVE』より 引用)

(画像=『AUTO PROVE』より 引用)

(画像=『AUTO PROVE』より 引用)
また、クルーズ・オリジンはさまざまな人々が乗り降りしやすいよう、低床プラットフォームを採用するとともに、量産車として世界初となる、左右両側の両開きスライドドアを実現しているのが特徴だ。