毎月お得なキャンペーンを実施しているスマートフォン(スマホ)決済サービスと共通ポイントサービス。「”楽天ポイント”と”楽天ペイ”」「”dポイント”と”d払い”」など、同じグループのスマホ決済の利用と共通ポイントの獲得を条件としたキャンペーンも行われている。今回は10月開始の注目をキャンペーンを厳選してピックアップした。

PayPay
PayPayは、2022年8月18日に「PayPay」の登録ユーザーが5000万人を突破したことを記念して、リアル店舗とオンラインショップの大規模キャンペーン「5,000万人突破記念!超PayPay祭」を10月17日から12月28日まで実施する。目玉は「日本全国全額チャンス!超ペイペイジャンボ(2022年10月-12月)」で、4回に1回の確率で1等~3等のいずれかが当たり、1回/期間中に合計PayPayポイント10万ポイントを上限に、1等当選の場合は全額戻ってくる。

楽天ペイ・楽天ポイント
楽天ペイメントは、毎月実施しているエントリー不要・対象店舗限定キャンペーン「お買い物したその場で結果がわかる!楽天ペイチャンス」を今月も実施する。キャンペーン期間は10月3日0時~31日23時59分。10月の対象店舗は、デイリーヤマザキ、ベイシア、ミスタードーナツ、日高屋、トイザらスなど。
10月1日から楽天ポイントカードサービスを導入したホームセンター「ユニディ」で、条件を達成すると通常より楽天ポイントを多く進呈するキャンペーンも開始した。楽天ポイントのキャンペーンは、原則エントリー必須なので、訪問予定の有無にかかわらず一通りエントリーしておくことをおすすめしたい。

d払い・dポイント
ドコモのスマホ決済サービス「d払い」は、「ポプラグループd払い利用で最大+100%還元キャンペーン」「伊藤園自動販売機×d払い 3分の1の確率で最大500ポイントが当たるキャンペーン」「ベスト電器スタジアム内の対象店舗でd払いを使ってアビスパ福岡を応援しよう!キャンペーン」など、対象店舗限定の複数のキャンペーンを実施中。「マツモトキヨシ・ココカラファイン 花王対象商品でもれなく+20%dポイント還元キャンペーン」「秋の食欲応援dポイント50倍キャンペーン」「ノジマの店舗限定!dポイントキャンペーン 第1弾」など、要エントリーのdポイントのキャンペーンも多数実施している。

このほか、主要スマホ決済サービス(PayPay、楽天ペイ、au PAY、d払い)や独自アプリを利用した自治体限定キャッシュレス決済キャンペーンが全国各地で実施されている。もれなく還元される自治体キャンペーンは、還元率や1回あたりの還元額が高い傾向があるので、行動範囲内で実施されていないか探してみよう。
10月3日には2024年春をめどに、共通ポイントの「Tポイント」と、主にクレジットカードの利用でたまるSMBCグループの共通ポイント「Vポイント」を統合した新しいポイントサービスの開始に向けて検討を始めるというニュースも入ってきた。

統合によって国内最大規模の会員基盤をもつ新たなポイントが誕生すると、利用度No.1を目指し、決済・ポイント関連サービス間の競争はますます激しくなりそうだ。(BCN・嵯峨野 芙美)
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック