「無印良品」を展開する良品計画は、日用品中心の新業態「無印良品 500」1店舗目として、9月30日に「無印良品 500 アトレヴィ三鷹」をオープンした。

(画像=
500円以下の日用品・消耗品が約7割を占める新業態を開始,『BCN+R』より 引用)
新業態となる「無印良品 500」の店舗で販売する主な商品は、500円以下の日用品・消耗品。具体的には、洗剤や掃除用品、キッチン用品、トイレットペーパーやキッチンペーパーなど紙類、歯ブラシや歯磨き粉などの洗面用品、化粧水・乳液などのスキンケア用品、シャンプーやコンディショナー、下着やくつ下、ノートやペンなど文房具、スープやカレーなどの食品・お菓子など。なお、スキンケア用品やシャンプー等については、販売価格が500円以上の商品も取り扱う。
通常の無印良品と比べて売場面積をコンパクトにし、駅ナカや駅チカ、街中など、日常的に来店しやすい生活圏に出店する。1店舗目となる駅ナカ店舗「無印良品 500 アトレヴィ三鷹」(旧MUJI com)は500円以下の日用品を約2000アイテム、全体で約3000アイテムを販売する。
無印良品では、来春以降さらに、500円以下の日用品のラインアップを拡大するとともに、新業態「無印良品 500」について、まずは23年2月末までに都心部を中心に30店舗、その後年間20店舗のペースで出店する計画。
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック