ダイヤモンド・リテイルメディア デジタル推進室

ヤマダホールディングス(HD)は9月22日、部屋探しアプリ「カナリー(Canary)」を運営するBluAge(ブルーエイジ、東京都千代田区)と資本業務提携することで合意した。
ブルーエイジが実施する第三者割当増資を引き受け、約10億円を出資する。払込日は9月30日の予定。
カナリーは若い世代を中心に利用が広がっている賃貸物件紹介アプリで、2025年までの3年間で約800万ダウンロードを見込んでいる。引っ越しのタイミングで家電・家具を購入する人が多いことから、ブルーエイジとの提携により若者向けのEC(インターネット通販)を強化する。
また、ブルーエイジは不動産仲介業者向けに業務のデジタル化を支援しており、独自のエンジニアを抱える。ヤマダHDはブルーエイジとの提携によって、グループのDX(デジタル・トランスフォーメーション)を加速させる。
今後、ブルーエイジ社内にDX推進チームを組成し、ヤマダHDのDXを支援する体制を整える。具体的にはECの強化とOMO(オンラインとオフラインの融合)、アプリの刷新や業務効率化ツールの開発、顧客データ活用基盤の整備などを進めていく方針だ。
提供元・DCSオンライン
【関連記事】
・「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
・ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
・1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
・全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
・キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」