9月9日、愛知県知立市にある天狗堂知立店の釣行イベントが三重県和具の遊漁船で開催され、そのイベントにハピソンのスタッフとして同行させてもらった様子をレポートしたい。
●三重県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・戸松慶輔)
和具発でジギング&タイラバ
三重県志摩市の和具漁港の遊漁船に乗船、根魚類を狙うジギング&タイラバだ。カサゴ類やハタ類に加え、最近はシオも回っているらしく、参加者の期待は高まる。
![三重のタイラバ&ジギング釣行でオオモンハタなど高級根魚多彩にヒット](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/09/20220923_ch2402.jpg)
女性アングラーにオオモンハタ
午前5時30分に出船し、まずはタイラバからスタート。水深70mほどのポイントでボトム近くをタイラバで巻いてくると、イベント参加者中、唯一の女性アングラーがオオモンハタをゲット。
![三重のタイラバ&ジギング釣行でオオモンハタなど高級根魚多彩にヒット](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/09/20220923_ch2403.jpg)
船中多彩な魚がヒット
そこからはパタパタと船全体で釣果が上がる。まずはウッカリカサゴにアヤメカサゴが顔を見せてくれたかと思えば、上杉店長は色鮮やかなオジサンを釣り上げた。
![三重のタイラバ&ジギング釣行でオオモンハタなど高級根魚多彩にヒット](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/09/20220923_ch2404.jpg)
この流しで私はタイラバに強いアタリを感じたが、一瞬にしてフッとテンションが抜けてしまうアタリがあっただけ。しかも巻き上げると、フックからすっぱりと切られている。
![三重のタイラバ&ジギング釣行でオオモンハタなど高級根魚多彩にヒット](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/09/20220923_ch2405.jpg)
著者もオオモンハタをゲット
ここで船長は潮の色があまり良くないと判断したようで、沖へは出ず30~50m付近のポイントへ移動する。ここで沈黙が続いていた私のサオにもようやく魚信が出る。
着底直後の強いアタリで顔を見せてくれたのが、30cmほどのオオモンハタ。ようやくの1匹目。うれしい釣果に顔がほころんでいるのが分かる。
![三重のタイラバ&ジギング釣行でオオモンハタなど高級根魚多彩にヒット](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/09/20220923_ch2406.jpg)
全員がサオを曲げ盛況
その後は細かく移動しながら、行く先々で同乗者全員がサオを曲げており、5~10匹くらいが平均だっただろうか。ジギングではフロントとリアにそれぞれヒットするツインヒットを達成する人も現れ、大盛況のまま終了となった。
![三重のタイラバ&ジギング釣行でオオモンハタなど高級根魚多彩にヒット](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/09/20220923_ch2407.jpg)