待望の本命登場

アナゴはドアノックのようなアタリを出す。今回はサイズは小さいが、アナゴらしいアタリが多発していた。何度もエサを取られながら、ようやく大きく左右に振れるアタリがあったので、アワせると乗った!ようやくヒットに持ち込めたようだ。

夜の堤防釣りで本命アナゴ手中 「底から5cm」が当日の当たりタナ?ようやくアナゴゲット(提供:TSURINEWSライター野口昭伸)

巻き上げるとまだまだ可愛いサイズのアナゴだった。この1尾で納竿とした。

タナを変えた意味

タナを変えると起こる変化が2つある。

夜の堤防釣りで本命アナゴ手中 「底から5cm」が当日の当たりタナ?(左)浮かせたイメージ(右)這わせたイメージ(提供:TSURINEWSライター野口昭伸)

釣れる魚が変わる

これは、表層、中層、低層で住む魚が変わるからである。上天草市の釣り場の多くでは、ベタ底以外だとアナゴ以外が釣れ始める。そのため、アナゴ狙いで大きく浮かせることは避けている。

アタリの出方が変わる

今回の目的はこれだった。着底しているハリスの遊びを極力減らして、アタリをいち早く穂先に反映させることが狙いだった。底に住むアナゴにエサをアピールしつつ、アタリを取りやすい位置を探すことで、今回の貴重な一尾に繋がったと考えている。

陸っぱりアナゴ釣り総合解説 仕掛けへの工夫とアワセが重要

陸っぱりアナゴ釣りで【胴つき仕掛けを使うメリットとデメリットを解説】

冬がアツい『アナゴ釣り』 チャートで解説するアワセるべきタイミング

<野口昭伸/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
上天草市の堤防
The post 夜の堤防釣りで本命アナゴ手中 「底から5cm」が当日の当たりタナ? first appeared on TSURINEWS.