セルフガソリンスタンドには、「4分ルール」というのがあります。これは文字通り4分しか給油ができない制限ルールです。なぜこのような決まりが設けられているのか。気になるその理由を紹介していきます。

セルフガソリンスタンドは最大4分しか給油できない
セルフガソリンスタンド

セルフガソリンスタンドでは、4分経過すると給油が自動で止まります。

ハイオク(黄色)、レギュラー(赤色)、軽油(緑色)、いずれのノズルでも、レバーを引き給油を開始してから4分が経つと、給油の途中であっても強制的にストップし燃料がでなくなります。ただし例外として、大型トラックなどが利用するスタンドでは、軽油のみ4分以上の給油が可能な給油機が用意されていることがあります。

なぜこのようなルールがあるかというと、ガソリンは危険な品なので、もともと「危険物取扱責任者 乙種第4類」の国家資格がないと取り扱えないものでした。これが1998年に消防法が改正され、セルフスタンドでお客が自分の手で給油できるようになりましたが、その際にいくつか条件がもうけられました。

その条件というのが、一度に給油できる量はレギュラーとハイオクは100L、軽油は200Lまで」、「給油速度は毎分30~35L」、「給油時間は4分まで」、「給油ノズルにオートストップ機構や静電気対策が施されていること」などがあります。なおフルサービスのスタンドであればこのような制限はありません。

セルフではガソリン携行缶の給油もNG
セルフガソリンスタンド

セルフガソリンスタンドで自分で給油できるのは、自分が乗ってきた車両のみです。ナンバープレートのついた車やバイクでないと給油はできません。また、持参したガソリン携行缶や灯油ポリタンクに、お客自ら給油することは消防法で禁止されています。

ガソリン携行缶に給油したい場合は、店内のスタッフに頼み、スタッフの手で行ってもらうことになります。

なお、セルフガソリンスタンド内のお客の行動は、店内からスタッフが常にチェックしてます。お客が正しい方法で給油しているか、間違った行動を取っていないかをモニターでチェックしており、問題がなければ「給油開始ボタン」を押し、給油可能状態にします。給油可能状態にならないと、いくらノズルのレバーを引いてもガソリンは出てきません。

たとえばお客が車ではなくガソリン携行缶に給油しようとしていたり、周りに火気があったりすれば、スタッフは「給油開始ボタン」を押さないため、ガソリンは出てこないのです。

以上のようにセルフガソリンスタンドでは、4分ルールなどの細かな制限があります。これは危険物取扱責任者の資格を持たない素人が給油する上で仕方のないことです。とはいえ一般的な乗用車であれば給油時間は4分あれば十分ですので、焦らずに安全に給油を行って下さい。