日本郵便は10月3日に、簡易郵便局の郵便窓口における、キャッシュレス決済の取り扱いを開始する。

簡易郵便局もキャッシュレス決済取り扱い開始へ
(画像=簡易郵便局で使用できるキャッシュレス決済,『BCN+R』より 引用)

 同社は、キャッシュレス決済の需要増加にともなう利便性の向上を目的に、2020年2月から郵便局においてキャッシュレス決済を導入している。

 今回の簡易郵便局におけるキャッシュレス決済の導入は、顧客の利便性向上や非接触サービスの拡充、および訪日外国人観光客の増加への対応を目的としており、二次元バーコードによるキャッシュレス決済(スマートフォン決済)の取り扱いを開始する。

 キャッシュレス決済の利用対象は、郵便窓口における切手、はがき、レターパックなどの販売品(印紙を除く)の支払い、および店頭販売商品の支払い。今後は、「ゆうちょPay」などの取り扱いも検討していく。

提供元・BCN+R

【関連記事】
乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック