釣りから帰ったら極力手間をかけずに美味しい釣果グルメにありつきたいものだ。そこで今回は1尾丸ごと調理が嬉しい「秋グチのグリエ」を紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

釣り人的「手抜き」レシピ:秋グチのグリエ 捌かなくていいから時短に

秋グチとは

九州地方のグチは夏から初冬がシーズン。序盤は沖の深場にいて、水温の上昇とともに浅場にやってくる。このころが、ちょうど秋と重なることで、「秋グチ」と言われるようになった。型は20~30cmあり、新しいものは刺し身や塩焼きに。ただ、魚のなかで最も「足が早い」ため、加熱する調理がおすすめだ。

持ち帰り方

釣り上げたグチはハリを外してナイフなどで絞め、氷の効いたクーラーに入れる。この時、魚がハリを呑み込んでいる場合は無理に外さず、ハリスごと切ってクーラーに収納する。

理由は2つ。魚の身割れを防ぐためと、グチの歯でチモトが傷ついているため。グチの歯は意外に「トゲトゲ」しているので、ハリスに傷が付きやすい。そのため、チモトは要チェック。

下処理

今回はズボラレシピ。1尾丸ごと調理するため、下処理はウロコを剥いで、エラとワタを取るだけ。ウロコを剥ぐ際は水道水を当てながら行うと、ウロコがあまり飛びちらない。

釣り人的「手抜き」レシピ:秋グチのグリエ 捌かなくていいから時短に水道水を当てながらウロコを剥ぐ(提供:TSURINEWSライター松田正記)

フライパンで焼く

下処理を済ませたら、魚に切り目を2~3本入れる。次にフライパンにオリーブオイルを多めに敷き、魚を投入。

釣り人的「手抜き」レシピ:秋グチのグリエ 捌かなくていいから時短に切り目を入れる(提供:TSURINEWSライター松田正記)

中火でじわじわ焼きながら、塩コショウを軽く振り、焦げ目が付いたら、ひっくり返して、塩コショウ。ここで弱火にし、フタをしてもう片面もじっくり焼き上げる。

釣り人的「手抜き」レシピ:秋グチのグリエ 捌かなくていいから時短にフライパンで焼く(提供:TSURINEWSライター松田正記)

仕上げ

仕上げはバジルや山椒など好みの香辛料を振り、マヨネーズをかければできあがり。口に運ぶ直前はマヨネーズがほどよく温かくなっていて、いい香りが引き立つ。冷たい白ワインによく合う西洋料理になる。

保存

余った分は下処理の状態からキッチンペーパーに包み、ラップをかけて冷凍。3か月ほどは余裕で持つ。足が早いうえ、身割れしやすい魚だけに、調理のコツは「1尾丸ごと」がポイントになる。

干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選

サカナ用「包丁」の代表的な種類と選び方 刺身の引き方も併せて解説

刺身は見た目も重要 盛り付けを助けてくれる「映える」飾り食材3選

<松田正記/TSURINEWSライター>

The post 釣り人的「手抜き」レシピ:秋グチのグリエ 捌かなくていいから時短に first appeared on TSURINEWS.