9月以降も釣れ残るか
他の記事でも何度も繰り返しているが「死の海」だったこの夏。この文章を書いている9月中旬の今も、残暑が厳しい。しかし徐々に気温がやわらぎ、海水温も下がるにつれて、もしかすると夏の貧果が取り返せるかもしれない。
筆者のイメージでは、5月を過ぎると釣れないメバルも、今年はなぜか大阪湾沿岸でそこそこの釣果があった(6月まで釣った記憶がある)。つまり、もしかしたらあらゆる魚が1ヶ月遅れまで食う、かもしれない。何にせよ数もサイズも何もかも釣り足りないので、泉南に行く余裕がない日程では、チヌを優先的な釣り物として狙っていきたい。
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2021/05/a95fdfe40bb24c642cdee3a51f9a24b2.jpg)
人気上昇中『ライトブリームゲーム』とは? 釣り方とタックル流用術
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2021/09/202109096web01.jpg)
今さら聞けないライトブリームゲームのキホン:必携ルアー種類とは?
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2020/09/20200923inoue_top.jpg)
今さら聞けないライトブリームゲームのキホン:ジグヘッド選定の考え方
<井上海生/TSURINEWSライター>
The post 2022夏の大阪湾奥『ライトブリームゲーム』振り返り 高水温に苦戦? first appeared on TSURINEWS.