タナ 全世界のみなさん、こんにちはこんばんは、タナです!
今回は、キャンプ歴8年のとっぴーさんによる『キャンプ道具ベスト10』をお届けします。なんととっぴーさんは、今回が初めてのソロキャンプということで、貴重な機会にいろいろとお話を伺ってきました。
大人気企画の『キャンプ道具ベスト10』ですが、今回も、かなりマニアックなアイテムがたくさん出てきました。無骨アイテム好きキャンパーの方は、必見のインタビューです。
タナ 今回は、第10位〜第6位までの前編をお届けします!
▼今回の取材動画はこちらから!
目次
キャンパーさん紹介
キャンプ道具ベスト10〈前編〉
・第10位 スノーピーク:シェルフコンテナ
・第9位 YETI:ランブラーハーフガロン
・第8位 CATAPULT(カタパルト):FIKA 12 DW Nicetime Exclusive
・neru design works:Yanplaboar(ヤンプレボー)
・第7位 NORAs:テーブル&フレーム
・第6位 TAKIBISM(タキビズム):フェトル
キャンパーさん紹介
![【キャンプ道具BEST10】ゲレンデ+アトラス😱超無骨キャンプ道具が勢揃い](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/LbjzpBHwUKbpSsBHFMbUUQbEWvCTLrRF/ab7f85e5-8236-45f4-b3fa-df2a995cffb2.jpg)
タナ キャンプ歴8年のとっぴーさんですが、普段はどの辺りでキャンプをされることが多いですか?
山梨や長野のあたりですね。AMANAYUとかが好きです。
タナ 普段のキャンプのスタイルとしては、ソロとグループどちらが多いですか?
基本はファミリーキャンプですね。あんまりグループキャンプはしてこなかったんですが、最近するようになりました。
ちなみに、ソロキャンプは今日が初めてですね。
![【キャンプ道具BEST10】ゲレンデ+アトラス😱超無骨キャンプ道具が勢揃い](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/HmrzidAqnEeFURRzSdWQvKLrJHsEUQVm/32359a35-77b4-477a-b2a0-292f8751c319.jpg)
タナ そうなんですか!ちなみに、道志の森はいかがですか?
道志の森にも今回初めて来たんですが、雰囲気がいいですね。いかにも『キャンプっぽい』感じがしています。
タナ 草原系のキャンプサイトとは、雰囲気が違いますもんね!
そうですね。基本的には林間のキャンプ場の方が好きなので、結構いい感じだと思います。
タナ キャンプ歴8年だと、これまでにかなりキャンプ道具を買い替えられてきた感じですか?
そうですね。でも最初にキャンプを始めた頃は、1,000円くらいの椅子に、2万円もしないようなテントとかでやってて、バーベキューの延長線上みたいな感じでしたね。それでも全然問題がなくて、むしろキャンプとはこういうもんだろうなと思っていたんですが、途中から…。
タナ こだわりが?(笑)
こだわりがいつの間にか(笑)何がきっかけか、明確じゃないんですけどね。
タナ 気づいたらこうなっていたパターンですね!
嫁さんが、オシャキャンみたいなのをやりたいと言い始めまして。ただ、オシャレっぽいやつはあまり僕の好みじゃなかったんで、少しずつ侵食しつつ、こうなりました。
![【キャンプ道具BEST10】ゲレンデ+アトラス😱超無骨キャンプ道具が勢揃い](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/hrNXCbWbkEbMCInxmltaXbQszrOttmyK/b1c3861c-0cec-4b4d-8727-c412d43f65ba.jpg)
タナ 普段のファミリーキャンプは、何人で行かれるんですか?
子供が2人いるので、合計4人ですね。
タナ 4人でファミリーキャンプのときも、今と同じテントを使われるんですか?それともまた別のテントですか?
OGAWAのアポロンとかを使います。あとは、寝室を別で作ったりもしますね。
キャンプ道具ベスト10〈前編〉
タナ ここからは早速、とっぴーさんの『キャンプ道具ベスト10』を第10位から順番にご紹介します!
第10位 スノーピーク:シェルフコンテナ
![【キャンプ道具BEST10】ゲレンデ+アトラス😱超無骨キャンプ道具が勢揃い](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/xKZvmKSmBylqXsbbmulgoQwyYqdkynBs/93a0fd60-b8d0-40bf-a3a6-c3049b075289.jpg)
今日のキャンプサイトの雰囲気に合わせて、トップがウォールナットになっているシェルコンを持ってきました。
タナ めちゃくちゃお洒落ですね。全体的に黒色になっていますが、それは色を塗ってあるんですか?
そうですね。和歌山にBUSH de BRUNTっていうショップがあるんですけど、そこで塗ってもらいました。シェルコンってアイテムの特性上、結構ガチャガチャとぶつけるじゃないですか。それでも塗装が剥がれにくいようにしてもらいました。
![【キャンプ道具BEST10】ゲレンデ+アトラス😱超無骨キャンプ道具が勢揃い](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/dXOGaRUwBZuXvajeavxvDngKmxoVKneB/ba91d2cc-a8b0-4ad8-9e11-c75015e2f611.jpg)
タナ 取っ手の部分も、塗ってあるんですよね?
これは最近、キャンプ73という人が作っているものです。
タナ 取っ手も、別でアレンジされているということですか?
そうですね。
タナ シェルコンをこういう風にアレンジする場合は、シェルコンのベース商品を買ってからショップに送るんですか?
そのパターンもありますし、ショップにお願いしてシェルコンを買ってもらって、そのままショップでアレンジしてもらうというパターンもあります。
![【キャンプ道具BEST10】ゲレンデ+アトラス😱超無骨キャンプ道具が勢揃い](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/oziQBHTJQORYWuyKnoFEwMzKglWYjbaQ/478c2847-66a6-4bf4-9c6f-9818e74617e2.jpg)
タナ 今回は、シェルコンを3つ持ってこられたんですね!
そうですね。
![【キャンプ道具BEST10】ゲレンデ+アトラス😱超無骨キャンプ道具が勢揃い](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/YtznNiCERbaeIClRoxzzxzMZvWDuLWtG/15622176-3223-4f7b-b16b-fc8dba874537.jpg)
一番左側が、H&Oさんというところでカスタムしてもらったシェルコンで、ウィングトップという翼のような天板の開き方をするものです。
![【キャンプ道具BEST10】ゲレンデ+アトラス😱超無骨キャンプ道具が勢揃い](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/sMkchMZvnLVrxxQoMQJUCMqnWYEidEoT/964f1d40-fa56-4155-896a-1057ed3c0330.jpg)
真ん中のシェルコンは、H&O×LOCKFIELD EQUIPMENTという、横浜にあるお店とのコラボのものですね。
![【キャンプ道具BEST10】ゲレンデ+アトラス😱超無骨キャンプ道具が勢揃い](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/FqghCniSSdFMAXEOuyNFHRawwRqbGXjs/f13d65a5-1fa9-44e1-82d2-71bbeaadcf59.jpg)
一番右側は、WANTKEY CAMPさんというところが作っているシェルコンで、天板がスライドして開くタイプですね。これも、熊本にあるleirihyggeっていうお店とのコラボです。
六角形のパーツの間にレジンを流し込んであるんですが、シェルコンの中にランタンを入れると、こういう風にあかりが漏れてくるんですよ。
![【キャンプ道具BEST10】ゲレンデ+アトラス😱超無骨キャンプ道具が勢揃い](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/rhYkYSbbTfzifVLsDJPgxVOREjoaQjIl/a8e9caad-2dfc-495b-a85c-561e90929c63.jpg)
タナ めっちゃおしゃれじゃないですか!夜とかにすごく良さそうですね!
そうですね。シェルコンはもともとかっこいいアイテムですけど、こういう風に結構いろいろといじれるので、楽しいですね。
タナ 使いやすいですか?
そうですね、使いやすいです。
![【キャンプ道具BEST10】ゲレンデ+アトラス😱超無骨キャンプ道具が勢揃い](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/GXQowyIQciAcwRPNlZYGczLwOKYoOovs/22b1f7d9-d7b3-4319-be08-45329061fc04.jpg)
オプションの仕様ですが、脚が付いているのでどこにでも置けるんです。
タナ 確かに、本来は脚がないですもんね
第9位 YETI:ランブラーハーフガロン
![【キャンプ道具BEST10】ゲレンデ+アトラス😱超無骨キャンプ道具が勢揃い](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/VjJXnxHMEYHaWNxzGVRSIkIxChaXCnXJ/5f3b1e67-24fe-40f0-b018-3c1dc65be1ef.jpg)
第9位は、サイズ違いで2つ持っているYETIのジャグですね。
冬キャンプって、あんまり氷を使わないじゃないですか。とはいえ、少しは氷を入れて飲みたいときがあるので、小さい方のジャグには氷を入れています。
で、普段のキャンプでは水をペットボトルで持ってくることが多いんですが、道志の森は水があんまりないということを聞いたので、今回は大きい方のジャグに水を入れて持ってきています。
タナ ジャグの外側には、何を付けているんですか?
![【キャンプ道具BEST10】ゲレンデ+アトラス😱超無骨キャンプ道具が勢揃い](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/ycqAWKMSRkgWHFyKbrUOflbhUiuAhvTV/d5d1e68b-b18a-46ec-a394-a10c283f5136.jpg)
BONFIRE GO OUTSIDEさんの布製のカバーですね。あとは、バリスティクスさんのドリンクホルダーをつけてます。ここに合う大きさのコップを入れて、そこに氷を取るためのトングが入れられるんですよ。
タナ なるほどね!
僕は氷を直に手で取ってもあまり気にしないタイプなんですけど、気にされる方はやっぱり気にするので。
![【キャンプ道具BEST10】ゲレンデ+アトラス😱超無骨キャンプ道具が勢揃い](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/dNDWSWcHFSyMLykyeFrRvJGCVHrSnuBf/76e0689b-6b02-472b-b122-e49b250c2124.jpg)
タナ 取っ手はアレンジされてるんですか?
Asimocraftsさんのパーツをつけています。
第8位 CATAPULT(カタパルト):FIKA 12 DW Nicetime Exclusive
![【キャンプ道具BEST10】ゲレンデ+アトラス😱超無骨キャンプ道具が勢揃い](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/zLtlJdgudfQWXHcmJDyaCKwpbXztNChI/097a0358-420a-4f4a-b09f-2a48d9575796.jpg)
これは、コーヒーを飲むときに使っています。
ウォールナットが好きなので、木のパーツは極力ウォールナットで揃えるようにしています。2つあるんですが、それぞれNicetime Mountainさんと、Asimocraftsさんとコラボした商品ですね。
neru design works:Yanplaboar(ヤンプレボー)
![【キャンプ道具BEST10】ゲレンデ+アトラス😱超無骨キャンプ道具が勢揃い](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/QEIbfGxUECauGtsCUNseyvvpjcNGXTTc/bba90b56-4147-443f-b929-6fe5dd56758e.jpg)
タナ このコップの下にあるやつは何ですか?お皿ですか?
そうですね。お皿としても使えるし、カッティングボードとしても使えます。非常に気に入っていて、ここにスイーツとかを載せたりして使っています。
タナ 夜だと、チーズやフルーツを載せてもいいですね!
![【キャンプ道具BEST10】ゲレンデ+アトラス😱超無骨キャンプ道具が勢揃い](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/anWzCeVBRoMPMdyMQirhJWfaWjPKCmtI/c81863bf-9953-4adc-878c-2492ffe92757.jpg)
それもいいですよね。表面の、えぐっている質感がお気に入りなんです。
タナ これが机の上にあるだけで決まりますね!
そうですね。
第7位 NORAs:テーブル&フレーム
![【キャンプ道具BEST10】ゲレンデ+アトラス😱超無骨キャンプ道具が勢揃い](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/xrABKoWhOeoQAtrddynJXHkJWPtGAgpV/66942c1f-5a4a-40c7-b3d6-6d977668030a.jpg)
第7位は、NORAsさんっていうブランドのテーブル2台です。
タナさんの左手側にある方が、old mountainプレゼンツって言ったらいいのかな、コラボテーブルですね。
![【キャンプ道具BEST10】ゲレンデ+アトラス😱超無骨キャンプ道具が勢揃い](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/nzaxTUTjeQtiDJxryePUlQLIFTPqiZDC/f90f370c-25bd-4fdb-b15a-4694c655d70b.jpg)
真ん中を外すと、IGT規格になっているので、そのままフラットバーンというか。
本来であれば、ここで料理したり、お湯を沸かしたりすることが多いんですが、今日は天気がいいので外で食べました。
タナ 川の音を聞きながら食べたわけですね!
僕の中だと、これは一軍のキャンプ道具ですね。
タナ 基本的にはキャンプに持ってくるんですか?
そうですね、基本的には。
タナ 2台のうちどちらかはあるかな、みたいな感じですかね
そうですね。
![【キャンプ道具BEST10】ゲレンデ+アトラス😱超無骨キャンプ道具が勢揃い](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/rOhaXYMUTDVAZnDTFbqFPRXzhPxwnAbP/b622819e-6c7d-47e4-b315-b2b1396ea65a.jpg)
タナ これはおいくらなんですか?
定価だといくらだろう?55,000円くらいだと思います。
タナ なるほど。左側はおいくらですか?
そっちは70,000円くらいかな?僕、買うときはカードで支払うんで、あんまり覚えてないんですよね。
タナ このテーブルも、素材はウォールナットですかね?
ウォールナットですね。
タナ 結構使い込まれてる感があって、雰囲気がすごくいいですね!
大切に使ってはいるんですけど、雑にも使うんで。
タナ テーブルですからね。傷も、デザインの一部になっているということですね!
第6位 TAKIBISM(タキビズム):フェトル
![【キャンプ道具BEST10】ゲレンデ+アトラス😱超無骨キャンプ道具が勢揃い](https://cdn.moneytimes.jp/800/450/SJObreLPdKkxVWNRTejaTNUbtpWRyUiK/6e694d33-5f45-4043-a50d-b9ef8f9d0ce3.jpg)
鉄の元素記号の「Fe」と「ケトル」を合わせて、フェトルっていうネーミングなんです。あとは鉄のお皿と、シェラカップもあります。この黒い鉄のギアっていうのが好きなんですよね。
タナ これまた無骨なアイテムですね!
スクエアで平たい感じが、火にかけているだけでもかっこいいですね。一目惚れしまして、なかなか売りに出なかったんですけど、出た瞬間に買いましたね。
やっぱり鉄って、扱いにくいところがあると思うんですよね。多少錆びますし、シーズニングも必要ですし。でもかっこよさで購入してしまいました。
タナ 雰囲気がね、いいですよね。まさか、鉄のシェラカップが出てくるとは思いませんでした。初めて見ましたよ!
このまま火にかけられるし、便利ですよ。
タナ 確かに。火にかけて、このままご飯も食べられますもんね。これ、おいくらするんですか?
いくらだったかな。ちょっと記憶があいまいなんですが。シェラカップが1個7,000円とかだったかな。ただ、普通には売ってないアイテムなんですけどね。
タナ 今はもう買えないんですか?
Instagramで、連絡を取ってみると買えるかもしれないです。製作者の方にお時間があれば、みたいな感じかな。