チェックカウンター
最後は裏技、というより個人的に思い入れがある一品。当時、釣具店で探しても売ってなく、何気なしに立ち寄った100円ショップで見つけ、かなり嬉しかったアイテム。
約12年前、消費税とあわせて105円で購入したのですが、未だ現役。私の中で「安かろう悪かろう」の概念が吹き飛んだ100円ショップアイテム。このチェックカウンターを作った方に報いるため、いつか4桁フルに使いたいと本気で思っています!
![船釣りを快適にする【100円均一ショップ商品の裏技的活用術5選】](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/09/43cc6a6991839859d5d144ee5656f040.jpg)
釣具自体も販売
最近の100円ショップ釣具コーナー。もはや、陳列されているものは釣具モドキではありません。ガッツリ使えそうなものばかりでした。
![船釣りを快適にする【100円均一ショップ商品の裏技的活用術5選】](https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2022/09/ffc5acfa16dbdd536989f72f494a38f6.jpg)
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2021/11/202112039web01.jpg)
100均『メタルジグ』をカスタムする方法 【4つの必要アイテムと手順】
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2021/12/wpecTOP.jpg)
100均と釣具メーカーの「ルアーケース」徹底比較 開閉部は要チェック?
![](http://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2021/12/202112109web01.jpg)
100均の「魚の目シール」でルアーをカスタマイズ 効果は諸説あり?
<尾崎大祐/TSURINEWSライター>
The post 船釣りを快適にする【100円均一ショップ商品の裏技的活用術5選】 first appeared on TSURINEWS.